昨夜、カーリング女子の銅メダル、素晴らしかったですねキラキラ 
最後のショットで日本のストーンが真ん中に残った瞬間、思わず声が出てしまいましたデレデレ
あれはイギリスのミスではなく運だと思います。お互いの選手が最善を尽くし合った末での運。
ぎりぎりまで読んだ上での氷の状態や、密集状態のストーンの微妙な弾け方、人智を越えた結果ですよねニヤリ

いつも冬季オリンピックで楽しみにしてるカーリングですが、4年に一度だけ注目されるのではなく、普段もTV中継してほしいものです照れ 



今日も東京マラソンをはじめ、全国各地で大会が開催されていますねおねがい
出場された皆さん、いかがでしたでしょうか。
我がラン仲間も今日は、

鹿島祐徳マラソン、
玉名市横島町いちごマラソン、
あらおクロスカントリー、
大川木の香マラソン

に出場してました。
つーか、なんで一人ずつバラバラなんかーいアセアセ

でもそれぞれ入賞など、好成績だったようですおねがい




さて、今日の練習会は30km走。
さが桜マラソンの3週間前という事で、ここでロング走をやっておきたかったところです!

ただ、朝から雨☔雨
30km  宇宙  雨中ランとなりましたニヤニヤ

いつもより30分早い8時集合に集まったのは、自分とMさんだけニヤニヤ
上記のように大会に出場している者、雨にメゲた者、足の具合を見て大事を取った者などが出たので仕方ないですね。
スーパーおばちゃんHさんは遅れて参加で、様子を見ながら距離を調整するとのことでした。

かく言う自分も、昨日の工業団地偵察ランで足の具合が万全ではなかったので、30km走やるか迷ってたのですが、ゆっくり目でもロングを走っておいた方がいいと判断して参加しましたウインク

雨に濡れることは覚悟してスタートします。
キロ6分程でゆっくりと。
Mさんは百均合羽を着ています。
この合羽は、いぶすき菜の花マラソンに初めて参加し、みぞれ混じりの雨の中を走ったときの思い出の合羽で、捨てられないらしいですニヤリ
そういう些細な思い出の品って大事にしたくなりますよねグッ


いつもの直線道路は、雨に濡れそぼっています。
コースは初めて30km走ったときと同じ、大刀洗公園まで往復。
ちなみにこれまでブログで「太刀洗公園」と記載していましたが、「大刀洗公園」が正しいようです滝汗
町の名前も「大刀洗」で、大の字に点がありません。
駅名は「太刀洗」だそうで、ややこしいですゲッソリ

Mさんは途中トイレに立ち寄ったので、一人で少しペースを上げ、1時間20分ほどで大刀洗公園に到着。
菊池武光像が迎えてくれます。



大刀洗公園は、さほど強くはないですが、雨。
ほどなくMさんも到着。
水分補給などの小休止のあと戻ります。



走りながらでちょっとブレましたが、トトロのトンネルも通って順調に走ります。

ところが、21km付近で突如右の横腹が痛くなりましたゲッソリ
内部ではなく、スジのあたりです。
推進力がなくなってしまって、ペースが落ちます。
Mさんに先に行くように告げて、しばらく6:30ほどに落として回復を待ちました。
幸い、それで1kmほどジョグしたら復活しましたが、これが突如レース中に出ると怖いな滝汗

回復してからMさんに追い付き、少しだけペースを上げました。
横腹痛回復後はちょうどサブ4ペースに戻して、そのまま最後まで走りきりました。
昨日調子の悪かった足も大丈夫でしたニコニコ

雨は強くもなく、やみもせずでしたが、特に気になることはありませんでした。
さが桜マラソンの前に、いい練習になりました。

ジムで風呂に入り、ストレッチをしに行ったらHさんに会いました。結局雨にメゲて、ジムでトレミしてたそうです滝汗


なお、清水山ロードレースの前日、雨中高良山ランしたときに、替えのシューズを持たずに、さっぱりした後に濡れたシューズで帰りましたが、今日も同じ事をしてしまいました滝汗
なんも学習しとらんし滝汗滝汗滝汗