◎ガイムショー | ちいさな行政書士事務所から

ちいさな行政書士事務所から

登録一年目の新米行政書士が、
ちいさな事務所を開きました。
さて、今日はどんなことが待っているのかな?

こんばんは!

新米行政書士 葡萄です。


ネットで朝日新聞を読んでいたら、

こんな記事が…。


「君に贈る「鎧武」の書 ツイッター反響1万超」



今年のお正月、都内の書初めイベントで、

幼稚園の子が、書家の先生に、

ガイムを漢字で書きたい!と願ったそうなのですが、

書家の方は何のことがわからず、

別の字にしてあげたそうです。


その後、

「ガイム」が「仮面ライダー鎧武」のことであると知り、

園児の希望を叶えられなかった書家の方が、

強くてかっこいい「鎧武」の書を書いて、

あの子に見て欲しい、という気持ちで、

書道展に出展したという心あたたまるお話。



ガイムといわれても、

確かにわかりませんよね…。


仮面ライダーの名前もキラキラネーム化してるんですね。




実は私も…。


GWに、新聞の広告で、

「ガイムショー」って書いてあるのを見て、


「外務省?何でカタカナなの??」

と不審に思ったのですが、


休日などに公園とかのステージでやるような、

仮面ライダー鎧武(ガイム)のヒーローショーのこと

だと、高校生の息子に言われて初めて知ったのでしたあせる



息子が幼稚園の時は、

「ウルトラマンコスモス」が大好きで、

戦隊ものや仮面ライダーはあまり見なかったけど、


そうそう、一度だけ、

「アバレンジャーショー」は見に行きました。


ちっちゃかった子供たちが、

大喜びしてたな。


うっかりブーツのファスナーを閉め忘れて、

舞台に出て来ちゃったヒーローが、

悪役と思うように戦えず、

立ち往生しているところを見てしまい、


今でも主人と私の語り草になってます。


くすっと笑える、

いい思い出をありがとう。



ペタしてね