昨日のことです。
私がこたつで宅建業の演習課題をやっていたら、
小6娘が「ママ、私も行政書士の試験受けてみたい!」と言い出しました。
先日「行政書士って何するお仕事? 」って訊いてきたと思ったら、
今度はそう来たか。
娘の手元を見ると、ユーキャンのチラシが。
資料請求のはがきに住所まで書いて、
すでに出すつもりになっている。
「ああ、あのね~、そういう方法もあるけど、
自分でも勉強できるのよ」
…と、
- 行政書士試験に合格したい人がはじめて出会う本〈2013年度版〉/ダイエックス出版
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
を貸してあげました。
(2011年版)
自主学習ノートを広げて、
一生懸命何か書き写していましたが。
しばらくして眠ってしまいました。
(やっぱり…笑)
簿記の勉強とか、
こういう演習とかやっているのを見て、
「面白そうだな」と思ったみたいです。
ドラマ「カバチタレ」の影響もあるでしょう。
まだママも行政書士になれていないのよ~。
行政書士になれた暁には、
「いいお仕事だから、やってみなよ」って、
言えるようになるといいなぁ。
それにしても宅建業免許の更新申請…、
あれこれあれこれ、お役所の注文が、ものすご~く面倒です。
↑それを言っちゃいけない。
でもこんなに面倒臭いから、お金払って専門家にやって貰おうって、
思う方が出るんでしょうね。
業務でやっておられる方、心から尊敬致します。
…とにかく頑張ります。
娘のドラマ視聴にも、
プリンターの紙詰まりにも負けないぞっ。
