花腐し

いろんな意味で感動しまくった「花腐し」が、キネカ大森で、

復活上映されていると聞き、東京の下町・大森まで足を運びました。

 

これまで何度かお邪魔したことはありますが、

キネカ大森、いいです。

 

シネコンの拡大とともに単館がどんどん減っていて、

昔ながらの単館は数えるほどしか残っていません。

 

確かに、前席の人の頭がスクリーンに被るとか、

ストレスがないわけではありません。

 

でも、大型のシネコンは、どこも同じような作品ばかり上映していて、

映画館ごとのキャラクターやアイデンティティーが無くなりました。

 

その意味では、マイナーでも、インディーズでも、

そこでしか見ることの出来ない作品を上映してくれる単館は、

とても貴重な存在なのです。

 

キネカ大森さん、これからもずっと営業を続けてくださいね。

そのためには、俺も今後足を運びますね。

さて、前置きが長くなってしまい、申し訳ございません。
メインディッシュの「花腐し」に話を移しましょう。

 

映画って、2度目を見たい作品って、そう多くはありません。

それでも見たいって思うのは、やっぱりいい思い出と印象が

残っているからです。

 

それで、2度目を見た時の感想は、幾つかパターン分けされます。

 

また同じように感動するケース。

2度目は意外とあっさり消化してしまうケース。

そして、別の楽しみを見つけるケース、などです。

 

俺にとって、「花腐し」は、初見以上に感動したし、

いろいろと人生哲学について考えさせられたし、

さとうほなみさんの裸体をしっかりと目の奥に焼き付けたし、

いろんなプラスアルファがあって、見て本当に良かったです。

 

あと、綾野剛さんと柄本佑さんの酔っ払いトークを

しみじみと味わせていただきました。

 

酔っ払いのふりして、カメラの長回しって、

あれはプロフェッショナルの役者さんしか出来ません。

素晴らしかったです。

 

そして、やっぱり、「さよならの向う側」が最高でした。

人のカラオケで泣くなんてほぼありませんが、

さとうほなみさんと綾野剛さんのデュエットには、マジで泣けました。

 

一度目は、私エロマン星人は、名前の通りエロなので、

どうしてもさとうほなみさんのヌードやセックスシーンに興味が

行きましたが、2度目は全体を俯瞰して楽しむことが出来ました。

 

さとうほなみさんにも、また惚れ直しました。

 

またいつか3度目、あるかな?

 

是非劇場で見たいので、再び上映してくれるシアターがあれば、

また足を運ぶことにしよう。
 

では、最後に、前回の投稿を以下に添えて、コメント終了します!

MY評価: ☆10 (☆5で満点)

 

 

↓ ↓ ↓ 2023/11/23に投稿した1回目の感想 ↓ ↓ ↓

 

花腐し

アニメ化もされた「川の光」などで知られる小説家・松浦寿輝の

芥川賞受賞作を映画化したものです。

映画業界で生きる3人の男女が織り成すストーリーが展開。


いろんな意味で最高の映画でした!

素晴らしい!!

ブラボー!!!

 

まずは何より、さとうほなみさんの見事な脱ぎっぷりに「あっぱれ!」を贈ります。

全裸の上での、幾多の濡れ場シーン。前貼りを付けていたとしても、

あれはもはや完全なセックスです。

 

俺、普段は全く脱がない女優さんが、この作品ならと大英断を下して、

裸をさらしてくれる映画が大好きです。

女優さんの本気度がひしひしと伝わってくるからです。

 

しかも、今回のさとうほなみさんほど、フツーの女優さんが

ここまで絡みのシーン、喘ぎのシーンを見せてくれるのは珍しい。

そんなさとうほなみさんに、敬意と感謝を捧げます!

 

相手役の綾野剛さんと柄本佑さんは、役得でした!

人前で濡れ場を演じる恥ずかしさはあるとは思いますが、

さとうほなみさんとあそこまで絡めれば、

恥ずかしさなんてどうでもいいです。

 

多分、中途半端な絡みの方が、よっぽど恥ずかしいと思います。

 

私エロマン星人としては、もうそれだけで満足なのですが、

もう一つ、大きな感動がありました。

 

それは、「さよならの向う側」です。

 

山口百恵さんの引退曲として有名です。

山口百恵さんの歌の中で、一番好きな曲です。

(ちなみに、二番目に好きな曲は、「乙女座宮」です笑)

 

もっと言うと、山口百恵さんの楽曲問わずで、俺の知る歌全ての中で、

間違いなくトップ10に入ります。

それくらい大好きです。

 

あっ、すみません、前置きがかなり長くなってしまいました。

 

この曲を、本編中のカラオケスナックのシーンで、さとうほなみさんが、

カラオケを熱唱してくれたのです。

 

ただ、それだけではありません。

この歌の歌詞の内容と、劇中の彼女の心境が完全にシンクロしているのです。

それが分かった時に、グッと来ました。

 

そして、そして、それでも終わりません。

何と、エンディング曲でも、「さよならの向う側」が流れ始めました。

 

また最後に大きなプレゼントかと思って、山口百恵の歌い始めを待っていたら、

いやいや、そんなことにはなりません!

 

また、さとうほなみさんのカラオケが始まったのです。

意表を突かれてびっくりしましたが、明らかにこの演出は秀逸です。

 

最初は黒バックでいつものエンドロールが始まりました。

そしたら、途中から、俺の心の願いを拾ってくれたかのように、

カラオケスナックの映像に切り替わり、

さとうほなみさんの熱唱シーンを再び堪能しました。

 

これで大満足して帰ろうかと思った矢先、

最後のサプライズがやって来ました。

 

何と、そのカラオケに、綾野剛がマイク片手に割り込んできたのです。

最初は、小声で若干恥ずかしそうに歌う、綾野剛さん。

 

だけど、次第に乗ってきて、最後の方は、

声を張り上げて「さよならの向う側」を熱く、熱く、歌ってました。

 

もう完璧にやられました。

十二分の満足感に満たされた私エロマン星人でした笑



ピンク映画の監督・栩谷修一は、同棲していた女優・祥子が別の監督と

心中したと知り通夜に訪れるが、あえなく追い返されてしまう。

 

長いこと仕事もなく、会社の事務所に寝泊まりする栩谷は、

大家から家賃の値下げと引き換えに、とあるアパートに居座る

住人の立ち退き交渉を頼まれる。

 

相手は、かつてシナリオを書いていた伊関という男で、

いつしか意気投合した栩谷は、男からある女優との思い出話を

聞かされるのだったが・・・。
こんなお話です。


出演は、綾野剛、柄本佑、さとうほなみ、吉岡睦雄、川瀬陽太、

MINAMO、Nia、マキタスポーツ、山崎ハコ、赤座美代子、

奥田瑛二等。

 

いいキャストでしたね。

しみじみとそう思います。

 

綾野剛と柄本佑の長時間の掛け合いが、本当に良かったです。

酒を飲みながら、煙草をふかしながら、ツマミをつまみながら、

そして酔っ払いながら、時に泥酔した状態での台詞の掛け合いでした。

あれは、完璧なプロの技でしたね。

 

さとうほなみさんについては、冒頭にたくさん語らせていただきました。

俺は、完全に彼女の大ファンになりました。

これから精一杯、応援します。

だから、またおっぱいを見せてください!笑

 

MY評価: ☆5 (☆5で満点)

 

 

追伸

「さよならの向う側」の歌詞を残して終わりたいと思います。

長文乱文、大変失礼しました!
 

♪♪♪

何億光年 輝く星にも 寿命があると

教えてくれたのは あなたでした

季節ごとに咲く 一輪の花に 無限の命

知らせてくれたのも あなたでした

Last song for you,

Last song for you

約束なしの お別れです

Last song for you,

Last song for you

今度はいつと言えません

 

あなたの燃える手 あなたの口づけ

あなたのぬくもり あなたのすべてを

きっと 私 忘れません

後姿 見ないで下さい

 

Thank you for your kindness

Thank you for your tenderness

Thank you for your smile

Thank you for your love

Thank you for your everything

さよならのかわりに

 

眠れないほどに 思い惑う日々 熱い言葉で

支えてくれたのは あなたでした

時として一人 くじけそうになる 心に夢を

与えてくれたのも あなたでした

Last song for you,

Last song for you

涙をかくし お別れです

Last song for you,

Last song for you

いつものように さり気なく

 

あなたの呼びかけ あなたの喝采

あなたのやさしさ あなたのすべてを

きっと 私 忘れません

後姿 見ないでゆきます

 

Thank you for your kindness

Thank you for your tenderness

Thank you for your smile

Thank you for your love

Thank you for your everything

さよならのかわりに

さよならのかわりに

さよならのかわりに

♪♪♪