こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

うるう年の今年は、明日までが2月ですね。

 

損したような、得したような。

 

寒さがぶり返していますので、温かくしてお過ごしくださいませ。

 

 

本日宅配のお話です。

 

 

珍しく風邪をひいてしまったぶどうさん。

 

始まりは、夫であった。

 

連休初めから体調を崩し、予定をキャンセルし、週開けても戻らず会社を休んだ。

 

ただの風邪と分かっていたので、さほど深刻には考えてはいなかった。

 

ぶどうさんとしては予定していたことがあったので、その間出かけたりしていたのだが。

 

夜中体の調子がおかしい。

 

ああ。

 

とうとううつってしまったのだろうか。

 

のどが少し腫れ、頭痛がひどく、鼻水鼻づまりがある。

 

仕方がないので、横になることにした。

 

病気で休んでいる夫に諸々を任せ、眠ったらちょっぴり元気になってきた。

 

2,3日ゆっくりすれば大丈夫か。

 

今週末も4連続で予定が入っていて、気が抜けないので休める時は休もうと思ったものの。

 

両方が病気だと、困ることがでてきた。

 

食料が足りないのだ。

 

週末の買いだめした分は、通常通りの生活を考慮したうえでの分しか買っていない。

 

買ってきた素材を普通に料理する体力はないので、お肉はそのままあるが役に立たない。

 

一方、手軽に食べられるものや、数を必要数だけかったものはとっくに食べきってしまっている。

 

非常食のカップラーメンなども食べてしまった。

 

うーん。

 

買い物に行かなきゃ、心もとない食糧事情。

 

でもどうにも外出できそうにない。

 

こういう時、生協など宅配があればなあと思った。

 

生協には入っていない。

 

以前加入していたが、面倒だし余計なものを頼んで無駄遣いばかりしてしまうのでやめた。

 

製品の良し悪しや組織について、とかそういう理由ではない。

 

基本的には、悪くないと思っている。

 

しかし、ぶどうさんの老親に関しては、生協が悪い方向に働いてしまったので、年をとったら善し悪しだと思うことがあった。

 

そんなわけで、普通に買い物できるなら生協に加入して個配や共同購入は利用するつもりはなかった。

 

けれど、50台で二人とも病気になったとき、どうするかというのが現実に起きた。

 

大した病気ではないけれど、計画的に買っていた食料が不足し、買い足さねばという事態になった。

 

現代はスマホのおかげかコ○ナのおかげか、生協以外に、スーパーやウー○ーなど、欲しいものを注文できるシステムができた。

 

使ったことがないので登録や利用料などわからないが、いざとなったら使えるようにしないといけないのではと気が付いた。

 

生協は連続した生活を維持するのに役に立つが、この頃の宅配システムはお金を払えば突然の必要に応えられそうだ。

 

こういうものにもアンテナを張って、年をとることへの不安がなくなるといいのだが。

 

知り合いのいない町で、年をとっていく決心をしているぶどうさん夫婦。

 

小さくとも気付きを得て、それぞれ知恵を出し合って、うまく生きていこうと思う。

 

年をとることは、楽しいこと。

 

そうなるように、自身で対策を考え始めたぶどうであった。