いよいよこの日を迎えました!
お引越しです!
築50年のオンボロ社宅ともついにお別れです~。
トイレが和式じゃなくなるぅ~!
お風呂がバランス釜じゃなくなるぅ~!
本当にこの2点は嬉しいです。
和便はそのままでは使っておらず
妊婦だったときに大変だろうからと
両親がプレゼントしてくれた
洋風アタッチメントなるものを
取り付けて使用しています。
が、これが取り外しが大変で
定期的にまとめて掃除となるのですが
その時の尿石のこびりつき様といったら…!
和便本体についても
陶器表面に細かい傷がついてしまっているので
洗ってもすぐ汚れがつくし…。
ニノ吉のトイレトレーニングを控えて
憂鬱な気持ちでしたが
これからはそんな悩みとはオサラバ!
ニノ吉、いくらでも漏らしてよし!という
気分でございます~♪
一方、お風呂はバランス釜=和式の浴槽なので
和洋折衷に比べて容量が大きく
水を張るのに時間がかかり
沸かすのも冬だと小一時間。
これからはボタン一つで
「もうすぐお風呂が沸きます」まで15ふんんん~ん!!
結露とカビとの闘いにも終止符が…
集合住宅のせいなのか
冬の結露とそれから生じるカビは
本当に酷かった…
1週間に一度は塩素で壁を拭く、という。
でもこれは社宅程ではないにせよ
新居でも発生はするでしょう、ね。
とここまでつらつらと不満を綴ってきましたが
嫌いな事ばかりではなかったのですよ。
入居している方々はみんな
同じ会社に勤めているので
安心感があったし。
何より、ベランダから見える風景がとっても好きでした。
海は見えないのですが、防砂林が見え
その様子から後ろに控えている海の姿を想像する事が
宝箱を前にワクワクする気持ちにも似て。
夏は茅ヶ崎、平塚、大磯の花火大会を見る事が出来
この風景のためにずっとここでもいいかな、と思える風景。
今もこうやって最後の朝を待っています。
空が焼けて来ました。
どうやら今日は晴れそうです。
良い一日になります様に!
