湯田ダム ダムカレー | 大盛り大好き親父のお気楽日記

大盛り大好き親父のお気楽日記

大盛りが大好きでついつい注文してしまうおっさんが、好きなモノや好きなこと、面白かったこと等を色々と綴っていきます。

※[広告]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 先日、秋田県の横手市に行ったのですが、いつもと趣向を変えて岩手県の北上市から高速道路を使わずに国道107号で寄り道しながらのドライブを選択。
 

 途中、湯田ダムそばの道の駅「錦秋湖」で昼食となりましたが、メニューにダムカレーがありました(これは食べなければいけませんね)。20食限定でしたが、まだあるとのことで、ラッキー^_^。

 出てきたのがこちら↓ルーのど真ん中にじゃがいもが屹立しています。

(ダムカレー)
食後、ダム湖を見に行ったら湖に島があったので、これを模したのだとおもわれます。

(ダム湖)
 さて、肝心のカレーですが、普通に美味しかったです。ルーが緑色なのは、ほうれん草ペーストによるものだそうです。個人的にはライスの量がもう少し欲しいところでしたが、ふかしたじゃがいもが食欲を補ってくれました。まあ、アーチ式なので堤体ボリュームが少ないのはやむなしというところでしょうか。

 なお、会計時にダムカードを提示すれば50円引きになるので、食事前にダムカードをダム管理所でゲットしておくことをおすすめします。
    
  (メニュー)             (ダムカード)

 北上方面から来れば、ダム管理所はダム展示施設の「きんしゅうこものしり館」の近くにあります。どちらも道の駅の手前にありますが、出入口はスノーシェッドの途中にあるのでうっかり通り過ぎないように注意した方がいいとおもいます(私は通過しましたw)。

(つたない絵ですが...地図です)

 

(追記)

 北上から横手までの区間には温泉がいくつもあります。JR北上線の「ほっとゆだ」駅にも日帰り温泉が併設されていることで有名です。また、高速道路のサービスエリア(錦秋湖SA)でも温泉に入れます。
 SAの名前にもなっていますが、錦秋湖は湯田ダムが出来たことによるダム湖です。