ハンコを廃止へ | 設計事務所の中の人のブログ@岐阜

ハンコを廃止へ

河野行政改革担当大臣が行政手続きでのハンコ廃止を考えてみえるようです。行政手続きでの無駄が多いので大いに賛成です。

 

設計事務所では結構多くのハンコを押しています。

設計図面(意匠図、構造図、設備図)、確認申請、都市計画法関係、フラット、長期優良住宅、委任状、排水同意、事前協議、消防届、浄化槽などなど。

 

住宅以外の物件の場合、特に特殊建築物となる用途の場合は大変です。

地元の担当役員の方による排水同意、協議書だけでも1週間から2週間ほど通わなければ押印が頂けないケースも。皆さん働きながら地元のお役をやっていらっしゃるので、なかなかご自宅に見えないんです。アポを取ろうにも、見ず知らずの電話番号にも出て頂けないですし。。こんなご時世ですから仕方ないですけど。

 

そういった意味では、ハンコ廃止は大賛成です。

当面は行政手続きだけだと思いますが、その取り組みが各種業界へも広がってくれると嬉しいです。ハンコ屋さんは大変だと思いますが。

 

イワタ。