岐阜市の事故を受けて
岐阜市で起こった解体現場での壁崩落死亡事故。
連日報道されています。
亡くなった女子高生の方は、痛かっただろうし怖かっただろうし。
残されたご家族、友人、関係者の皆さんはとても辛いと思います。。。
解体業者の社長さんとは、ある親睦会で年に数回ご一緒させて頂いており、とても他人ごとではないと感じています。特に建築に携わるものとして、事故には一層気をつけないと、と感じています。工務店さんと仕事をする際、その現場ごとに注意喚起はしているつもりです。でも、過去には足場が倒れたとか、傾いたとか、2階から落ちたとか、隣の家を壊してしまったとか、身近でそういう話を聞く事はよくあります。(当社の現場ではありませんが)
でも今回、解体についての技術的な決まりが無い、と言う事は初めて知りました。もっと何かしら決まっていても良いのではないかと思います。解体には技術が必要だと聞いた事があります。建物が一番不安定になる瞬間を施工(解体)するんですから、バランスを保てるぐらいの技術的指針は欲しいものです。
事故、と言うよりも事件なのかも知れませんね。
今日も明日も現場回りです。現場の方には注意喚起をしてきます。
イワタ