ティンカラー入手して少しだけ遊べました。その時のビルドです。ティンカラーは、タレント効果2重かけになるって知って、最初に思いついたのは、このビルドでした。無限弾×メジャード。
高速で弾切れなく連射。トリガーハッピー\(^o^)/
【ビルド概要】無限弾メジャード LMG ビルド
GR9 × ステディハンド × メジャード × ストライカー
【主装備】
[ティンカラー]
・非エキゾチック、非ネームド以外の同種の武器をメインウェポン、サブウェポンで、装備した場合、サブウェポンのタレントがメインウェポンに重ね掛けできる。あ~あと、パーフェクトタレント除くだ。
[GR9]
・装弾数が多い。ステディハンドの100発当てて、マガジン補充ってやつが活きる。、、、つまり、上手くやれば、メジャードのタレント効果の前半のRPMアップ中に弾が、補充されて、無限に高速連射ってこと!!
【装備リスト】
[スペシャリゼーション]ガンナー
[メインウェポン]GR9
タレント:ステディハンド
[サブウェポン]GR9
タレント:メジャード
[マスク]ティンカラー
(コア特性)武器ダメージ
(特性)クリティカル率
(特性)クリティカルダメージ
(MOD)クリティカルダメージ
[バックパック]ストライカー
(コア特性)武器ダメージ
(特性)クリティカルダメージ
(MOD)エリート防御
[チェスト]ベルストーン
(コア特性)アーマー
(特性)クリティカル率
(特性)クリティカルダメージ
(MOD)クリティカル率
(タレント)オブリテレイト
[グローブ]ストライカー
(コア特性)武器ダメージ
(特性)クリティカルダメージ
[ホルスター]ストライカー
(コア特性)アーマー
(特性)クリティカル率
[ニーパッド]ストライカー
(コア特性)アーマー
(特性)クリティカル率
【スキル1】レインフォーサー
【スキル2】リバイバーハイブ
[補足・余談]
・ガンナー選択理由は、回復力上げるのと、ポーチ(大)をつけて、ステディハンドを安定して発揮させるため。
・高速連射するので、ストライカーバフの維持がしやすい。
・硬い敵にずーっと高速弾打ち込むのが楽しい。けど、被弾率上がるから、まぁまぁ、立ち位置考えて撃つ必要ある。と、青盛っておかないと、まぁ、ダウンするよね。なんで、このビルドは、青多めです。
・スキルは、最初、デコイ使ってたけど、効果が、、よくわからんかった。
・ティンカラーのおかげで、結構ビルドの幅が広がって、ビルド考える楽しみ増えたね。期限ギリギリで、入手できて良かった。♪~(´ε` )