ニンジン@O様の子供が泣き止む野菜効果 | granja rural (記憶に残る野菜)京都のニゴ農家 

granja rural (記憶に残る野菜)京都のニゴ農家 

京都の山間の亀岡市で兼業農家をしております。
25(ニゴ:2日間農家、5日間会社員)農家です。

幼少期から嫌いであった人参をひょんなことから栽培することになりました。

O様の小学生のお子さまが泣いている時笑い泣きに、
一緒に植えたニンジンの生長を写真で送ると、
その生長を見て、泣き止むそうですニコニコ


都会の子供たちは、スーパーで綺麗に並んだ大きな野菜を見るだけで、
野菜がどのように育つのか知らず成長します。

野菜の生長過程を見なくても問題ないないとは思いますが、
もし本来の味や育つ楽しみを知らず野菜を嫌いになっていたとすると、
それは大問題です。

その子供が野菜嫌いで大人になり、
結婚し子供を授かったとして
果たして、嫌いな野菜を与えるでしようかショボーン

子供の時の味、経験の記憶は長い間残るでしょう。
つまり、この時の経験が将来の食文化に影響している可能性があります。

少しでも野菜を通じて良い経験をしてもろうために、
O様に協力してもらい、
一緒に植えた次第です。

種から親子で植えて、その生長過程はなかなか見ることがありません。
この過程を見ることが重要だと考えております。

しかし、その効果てきめんですね照れ