新宿を守る火伏せの神様
弊社、グランディメモリーは新宿で起業しました。
研修などで地方に伺い、皆さんとお名刺交換すると、ほぼこのような一言が返ってきます。
「えっ…新宿ですか…危なくないですか。街の様子は警察24時の特番で見てます」(笑)。
弊社は確かに話題の新宿二丁目の端にあり、歌舞伎町へも徒歩7~8分。
なんだか、やっぱり怖そう!?…(苦笑)
とはいえ、広大な緑の庭園、政府が主催するお茶会が開かれる「新宿御苑」までは徒歩2分。
また、神社仏閣が意外と多く、以前、ブログで「新宿探訪」として新宿の仏像を紹介したところ、たいへん好評でした。
こちらは、弊社最寄り駅「新宿御苑前」すぐ横にある「秋葉神社」。
小さな神社ですが、消防署に隣接し、火防(ひよけ)、火伏せの神様として地元の皆さんから信仰されています。
この秋葉神社、徳川家の時代から「火防の神」として日本全国400ケ所に建立された、その一社でもあるのです。
さらに特徴的なのは、こちらの狛犬(こまいぬ)。
子供を抱いている狛犬は非常に珍しい!
しかも、子供は親狛犬のヒゲでじゃれているという、なんともいえない微笑ましさ。
この表情に癒されますよね。
今日は久しぶりに「新宿探訪」シリーズを再開しました!
機会がありましたら、また、新宿の街をご紹介させていただきます。
