週刊ダイヤモンドもお葬式特集
今年に入り、フジテレビの「エチカの鏡」でお葬式特集、先日は、テレビ東京でまたまたお葬式特集・・・・。
地方の地元新聞社でのお葬式特集記事の監修に講演会の依頼など、にわかに冠婚葬祭の「葬祭」が注目をあびています。
その中で、週刊ダイヤモンドの特集のテーマは「安心できるお葬式」。
ただ、目次には、ちょっとおどろおどろしい文言が並んでいます・・・・「遺族を手玉に取る騙しのテクニック」「病院、警察、寺・・・受注ルートの闇」などなど。
記事の中には、「遺族の知識不足をいいことに不必要なサービスを押し付け過剰な利益をむさぼってきた葬儀業界」とあります。
葬儀社さんと雑誌社側の全面戦争になるのでは!くらいのリードですが、残されたご家族の準備不足をいいことに手玉に取った悪徳業者が現にいたのなら許せない事実です。
また、不明瞭なお布施の額についても本誌にて追求しています。
現にお葬式セミナーでお話させていただくと、ご質問の多くは「お布施の金額」について。
最近では、ネットで「おぼうさんどっとこむ」とアクセスするとご戒名料がその場で出てきます。
とはいえ、宗派の指定があると決まった額ではなくて○○円から「~」という表記。宗派によってお布施の額が違ってくることなど一般の方々は初めて耳にすることかもしれません。
私は、お葬式をサポートする人材のプロを育て、自ら司会者として講師として現場に立たせていただいていますが、今回の特集記事にある項目は今、お客様が現実に不安に思っていらっしゃることとして真摯に受け止め、人材育成やお客様セミナーのヒントにしたいと思います!
これから、改めて熟読します!!