おはようございます(о´∀`о)
今日から9月ですね……今年の残暑は厳しいらしいですが〜夏風邪や体調を崩れませんように笑顔で過ごせるように、9月も宜しくお願い致しますm(__)m
御朱印も少しずつですが集まって来ました。

牛嶋神社は隅田川の東岸、もと水戸徳川邸跡の、隅田公園隣接しています。

亀戸天神〜赤い欄干から、東京スカイツリーが一望出来ます。


天満大神(菅原道眞公)、天菩日命(菅家の祖神)を奉祀する亀戸天神社は一般には広く「亀戸の天神さま」「亀戸天神宮」と呼ばれ、親しまれており、梅まつりや藤まつりも有名です。


深川の不動明王です。
因みにわたしの守り神でもあります☆☆
お隣りに鎮座している富岡八幡宮。



富岡八幡宮は寛永四年(1627)、菅原道眞公の末裔と言われる長盛法印が霊夢に感じ、当事永代島と呼ばれた小島に創祀したと伝えられます。
そして周辺の砂州一帯を埋め立て境内と氏子の居住地を開き、深川発展の基礎が築かれました。
この日は…🚌を12回も乗り継ぎましたけど〜程よい疲れで、逆に心に栄養と元気を頂けました\(^_^)/
頂いた御朱印を眺めていると、不思議に心が穏やかになれるんですよね〜(*^_^*)
書は素晴らしいです〜生母も仏画や般若お経書いていました〜。
グランマのお部屋にお越しくださいましてありがとうございましたm(__)m
笑顔で過ごせる一日でありますようにご機嫌よう(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)