教会通りの「長寿庵」がホットだ! | 印南敦史の、おもに立ち食いそば

印南敦史の、おもに立ち食いそば

立ち食いそばを中心とした食日記。

荻窪北口・教会通りの「長寿庵」は、なかなかどうして侮れないのです。





ずいぶん前にも書いたような気はするのですが、まず、日本を代表するジャズ・ミュージシャンである山下洋輔氏率いる「全国冷し中華愛好会」は、この長寿庵なくして生まれなかったという事実がある(詳しくはここ)。

また、日本酒や酒のつまみがやたらと充実している。
そして、そばもきちんとおいしい。










かといって、「十割」とか「九割」とか「二八」とかいちいち面倒くさいウンチクを垂れるわけでもなく、基本的には至って普通な「町のそば屋」。










そこがいいんですよね。
だから、なにを食べるか迷ったときなどには、ふら〜っとここの暖簾をくぐってしまうわけです。





















とはいえ暑い季節は、いつも冷やしむじなそばにしちゃうんで、なんだか芸のない客なんですけどね。










え……?





















なにこの、冷たいそばの充実度?










やはり、これらを差し置いていつもと同じものを頼むというのはもったいなさすぎますなぁ。
というわけで、冷やし小海老天ちらしそばってーのを頼んでみたよ。










むきえびを10尾揚げて大根おろしとトッピングしました。
こだわりの天ぷら油で揚げてありますのでおいしいですヨ!











だけカタカナになってるところがいいでヤンスね。
とか、どーでもいいこと考えてたら、










きましたヨ!(早すぎー!)
















冷やしむじなそばを食べるときにもいつも思うんだけど、ここのお店ってケチケチしたところがまったくないんですよ。
むしろ、「ここまでしてモトが取れるのか?」と余計なことを考えたくなるほど、しっかり手をかけてつくってある。





これも同じですね。





あ、ちなみにですね、つゆを自分でかけるシステム(というほどのものか?)らしいですよ。
こんなことすら楽しいですね。











そばはこんな感じ。
きちんとシメてあり、キリッと冷たくコシがある。だから、とてもおいしい。












そしてこいつが、10尾のむきえびのうちのひとつ。
揚げたてアツアツで、食感はプリプリ。
たまらん!












ってなわけで、とても満足できたランチでございました。
こんど、他のメニューも試してみよう。










ちなみに帰り際、店の若旦那がにこやかに「ちゃんと冷やし中華ありますから!」と声をかけてくれたのですが、それには理由があります。

先に触れた全国冷し中華愛好会のこと、前に僕が教えたんですよ。
すごく驚いてた。

もっとも僕には、冷やし中華に対する執着心なんて別にないんですけどね。