ブラックバス釣りバスフィッシング用語辞典 | た行~な行 | ブラックバス釣りポイント関東NAVI-オカッパリ(岸釣り)ルアーと仕掛けと穴場ポイント釣り情報

ブラックバス釣りポイント関東NAVI-オカッパリ(岸釣り)ルアーと仕掛けと穴場ポイント釣り情報

関東のメジャーレイク北浦 山中湖 木崎湖 八郎潟を中心に初心者目線でルアーフィッシングを 失敗しないよう簡単に釣り情報を発信するオカッパリアングラーのためのバス釣りブログです
湖別のポイント使用したタックルやヒットルアー便利アイムも紹介します

た行


【ダート】

「突進する・素早く動く」の意味


ミノーやソフト・スティックベイトをトゥイッチングやジャークすることで生まれる


左右へのトリッキーなアクションのこと


【ターン・オーバー】

おもに秋に発生する自然現象


表層の水が急激に冷やされ比重が増し


ボトム付近の水と入れ替わってしまうこと


ブラックバスの活性を下げるので釣りには望ましくない状況


【タイト】

密着しているさま


「ブラックバスがカバーにタイトに着いている」


「活性が低いのでアシに際をタイトに狙う」など使われる


【ダウンショット・リグ】

シンカーがワームフックより下に位置するソフト・ベイト用のリグ


ルアーをあまり移動させずに一か所でアクションさせるのが得意


ボトムの感知能力にも優れている


【タックル】

ボートまで含めた釣り道具の総称


【タフ・コンディション】

ブラックバスの活性が低く釣りにくい状態


【ダブル・フック】

→「トレブル・フック」


【ダムサイト】

ダム湖のダム付近のこと


【タラシ】

キャスト時にロッドティプから出したラインのこと


【タンデム・ブレード】

スピナーベイトの同一アームに二枚のブレードが取り付けられたモデル


【チャガー】

頭部がカップ状に凹んだトップウォータールアーのひとつ


ポッパーに似ているが比較的大きな音をたてて


ブラックバスの捕食音を模している


【チャネル】

「溝」の意味



河川の出入りがあるフィールドで


インレットからアウトレットへ向かう大きな水の流れが存在する場合


それに沿ってボトムに溝が出来ている場合が多い


これをチャンネルまたは「リバー・チャンネル」と言う


リザーバーなどでは水没前の河川跡が明確なチャンネルとなっていることが多い


【チャートリュース】

明るい黄緑色


ブラックバスのルアーの中で一番オーソドックスなカラーのひとつで


マッディーウォーターに多用される


【チューニング】

ルアーなどに手を加え機能を改善すること


プラグのライン・アイの左右に曲げて泳ぎを調整することを


「アイ・チューン」と言う


【チューブ・ワーム】

ボディーが中空になっているソフト・ルアー


一方の端は縦にカットされスカート状になっている


ボディーが肉厚なタイプはヘビー・カバーを狙うのに適している


【ディスプレイスメント】

ルアーが動くことによって水を押しのける力のこと


ルアーごとに押しのける方向性があり魚にルアーの位置を教える要素となる


【ティップ】

ロッドの先端部分


【ティンバー】

立木


【テーパー】

ロッドの曲がりかた(調子)を表す


一般に先端付近で曲がるものをファスト・テーパー


中央付近で曲がるものをスロー・テーパーと呼ぶ


【テール】

ルアーの尾部


とくにソフト・ルアーの場合はテールで水を受けて動くものが多いので


その形状によって名前が付けられ分類されている


【テキサス・リグ】

遊動式のバレットシンカーとワーム・フックをセットしたリグ


スナッグレス性が高く障害物を狙いやすい


発祥の地はテキサス州とされている


【テネシー・グリップ】

スピニングロッドのグリップの一種でリールシートがなく


ビニールテープでリールを固定するタイプ


【テレスコピック】

振りだし竿


【テンション】

→「ライン・テンション」


【トゥイッチング】

ロッドをシャクってルアーを動かすこと


「ジャーク」よりもロッドのストロークやアクションの幅が15cm程度と狭い


【トゥルーチューン】

プラグが真っ直ぐ泳ぐようにラインアイを左右に曲げて調整すること


【ドック】


船の出入りのために深く掘られていたり岸壁や堤防が設置されていることから


冬場にブラックバスのたまり場になりやすい


【ドックウォーク】

ペンシルベイトなどのルアーをロッド・ワークで左右に動かすテクニック


散歩中の犬が左右に動く様子が由来


スラック・ラインを出すタイミングが重要


とくに動きが大きい場合はスケーティングとも呼ぶ


【トップウォーター・ルアー】

水面で動くルアーの総称


【ドラック】

リール機構のひとつで設定以上の力がラインにかかると


切れるのを防ぐためにラインを送り出す機構


一般的に細いラインを使うスピニング・リールではとくに重要


【トランサム】

船尾


【トランデューサー】

魚探における音波の送受信部


【トリガー】

ベイトキャスティング・リールのグリップにある引き金の様な突起


ここに人差し指をかけてロッドを握る


【トレブル・フック】

おもにプラグに使用される三本バリ


二本のものをダブル・フック一本のものをシングル・フック


【トレース】

「なぞる」と言う意味で障害物などに沿ってルアーを動かすこと


【トレーラー】

ラバージグやスピナーベイトなどのフックにセットする


ワームやポークのこと


【トレーディング・ブレード】

スピナーベイトのタンデム・ブレードで後ろ側になるブレード


【ドロップオフ】

→「ブレイク」



な行


【ナイロンライン】

ナイロン製のライン


強度と伸度のバランスがよく安価なので誰にでも使いやすいライン


【ナチュラル・レイク】

河口湖や琵琶湖などの自然湖


【ニーリング】

より深い深度にクランクベイトを送り込む方法


【ネイルシンカー】

ワームに差し込んで使用する細い棒状のオモリ


【ネイリング】

ネイルシンカーをワームの端に差し込みフックをワームの中央付近にかけるリグ


「ネコリグ」とも言う


【ネコリグ】

→「ネイル・リグ」


【ノイジー】

水面でもがくように動くトップウォータールアー


さまざまなタイプがあるがジッターバグとクレイジーローラーが双璧


【ノーウエイト・リグ】

→「ノーシンカー・リグ」


【ノーシンカー・リグ】

シンカーを使わずソフト・ルアーにフックだけをセットするリグ


ナチュラルな動きを演出することができる


【ノット】

ラインの結び方