ブラックバス釣りバスフィッシング用語辞典 | さ行 | ブラックバス釣りポイント関東NAVI-オカッパリ(岸釣り)ルアーと仕掛けと穴場ポイント釣り情報

ブラックバス釣りポイント関東NAVI-オカッパリ(岸釣り)ルアーと仕掛けと穴場ポイント釣り情報

関東のメジャーレイク北浦 山中湖 木崎湖 八郎潟を中心に初心者目線でルアーフィッシングを 失敗しないよう簡単に釣り情報を発信するオカッパリアングラーのためのバス釣りブログです
湖別のポイント使用したタックルやヒットルアー便利アイムも紹介します

さ行


【サーフェイス】

表層


【サーモクライン】

水中では表層からボトムまで均等に水温が変化しているわけではなく


急激な温度変化の境目が存在するこれをサーモクラインと言い


季節や状況によって変化する


【サイト・フィッシング】

おもに透明度の高いフィールドのシャローエリアで


ブラックバスの姿を目で確認しながら釣る方法


【サイドハンド・キャスト】

ロッドを身体の横で振る投げ方


【ササニゴリ】

うっすらと粒子の混じった濁り


【サスペンド】

①水に近い比重のルアー


水中で静止させる事が出来る為


活性の低いブラックバスに用いられることが多い


②中層に浮いている状態のブラックバス


【サブ・サーフェイス】

水面下15cmくらいまでのゾーン


【サミング】

ベイトリールでキャストする際スプールに親指で触れて


回転を制御すること


飛距離をコントロールしてキャスティングの精度を高めたり


着水音を小さくする事が出来る


【シーズナル・パターン】

季節ごとのブラックバスの行動パターン


どのように行動するかはフィールドや


その年の天候などによって異なるが


シーズナル・パターンに精通することで様々な状態の


ブラックバスを釣ることが可能になる


バスフィッシングの上達のために最も大切な要素の一つ


【シーティング】

ラインを結ぶ際に結び目をきつく締めこむこと


これにより強度を高めることができる


【シェイク】

ラインを張ってロッドティプを細かく動かし


ルアーを振動させるテクニック


おもにソフト・ルアーで用いられ


ブラックバスの目の前で動かし続け反応させるといった効果がある


【シェード】

日陰


【ジグヘッド】

シンカーとフックが一体となったものでソフト・ルアーをセットして使う


シンカー部分をヘッドと呼び形状によってアクションや使用法が変わる


【沈みモノ】

水中にある障害物


【シャクリ】

ロッドを素早くあおってルアーを動かす動作


「トゥイッチ」「ジャーク」ともほぼ同義


【シャッドテール・ワーム】

円盤状のテールで水を受けて小刻みに動くように作られたソフトルアー


カーリーテールより強い波動を生むものが多く


おもにスイミングなどで用いられる


【シャッド・プラグ】

ボディー形状がミノー・プラグより短く


クランクベイトより扁平なタイプのプラグを指す


本来はアメリカで「シャッド」と呼ばれるタイプの


ベイトフィッシュを模して作られたもの


一般的にウォブリングよりローリングアクションが強い


【シャロー】

水深が浅い場所で一般的には水深1.5mくらいまでを指す


シャロー・ランナーと呼ばれるルアーの限界潜行深度も


1.5mくらいに設定されている


【ジャーク】

ロッドを強くあおってルアーを動かすロッド・ワークの一種


一度に30cm~50cmくらい動かす


【シャンク】

フックの軸のことで「2X」と書かれている場合には


通常よりも2サイズ分フックの軸が太くなっている


「FINE」と書かれていると細軸を意味する


【ジャーク・ベイト】

→「ミノー・プラグ」


【ショア】

河川や湖などの岸辺


【ジョインテッド・ルアー】

二つ以上のボディーが繋がれているプラグ


【ショルダー】

カケアガリの落ち込み始める部分


【ショートバイト】

小さな「アタリ」のこと


ブラックバスがくわえたルアーをすぐに吐き出してしまう時などに起きる


【シンカー】

→「ウエイト」


【シンキング】

沈むタイプのルアー


【スイッシャー】

金属製のプロペラを備えたトップウォータールアー


プロペラが回転して音やしぶきを発生する


プロペラがボディーに一個セットされたものをシングル・スイッシャー


前後にあるものをダブル・スイッシャー


【スイベル】

ヨリモドシ


糸ヨレを解消する効果がある


ブラックバス釣りではおもにキャロライナ・リグでラインとリーダーの接続に使う


【スイミング】

ルアーとくにソフト・ルアーをボトムに接触させず泳がせるテクニック


【スイープ】

ロッド・ワークの一種でロッドをゆっくりとなめらかに動かすこと


ルアーをズル引きする場合や細いラインでフッキングする時などに用いる


【スカート】

長細いゴムなどを束ねてスカート状にしたもの


スピナーベイトやラバージグなどにセットされている


軟らかいためルアーにアクションを加えたり泳がせたりすると


水流を受けてはためいたり振動する


【スキーイング】

水面を左右に滑らせるアクション


ペンシルベイトの基本的な操作の一つ


【スキッピング】

キャスティングのテクニックの一つ


オーバーハングや桟橋の下など通常のキャストでは攻められない場所で用いる


アンダーハンドで水面スレスレに投げ「水切り」の要領でルアーをキャストさせ


送り込む方法


【スクール】

群れ


ブラックバスの指す場合とベイトフィッシュを指す場合がある


【スタンプ】

切り株


人造湖などでよく見られる


【スターボード】

右舷


【ステイ】

水面・中層・ボトムで動かさずに静止させたルアーの状態


ほぼ同義の「ポーズ」はロッド・ワークの動きを一時的に止める


という意味合い


【ステイン・ウォーター】

水の透明度がやや濁っている状態


あるいはそのような水質のフィールド


【ステディーリトリーブ】

ロッドワークを用いずに一定速度でリールを巻きルアーを動かすこと


クランクベイトやスピナーベイトなど


引くだけでアクションするルアーに多用する


「棒引き」とも言う


【ストップ&ゴー】

ロッド・ワークやリーリングで動かしては止める


「ポーズ」と言うアクションを繰り返してブラックバスを誘う


動きの変化によってバイトを誘発する


ルアーフィッシングの基礎テクニックのひとつ


【ストライク】

ブラックバスがルアーを口に入れること


「バイト」「アタリ」とも言う


【ストラクチャー】

湖底の変化を指す


【ストレート・ワーム】

まっすぐな形状のソフト・ルアー


ミミズを模したものと思われがちだが


実際にはベイトフィッシュをイメージした使い方が多い


【ストローク】

ロッドを動かす幅


【スナッグレス】

→「ウイードレス」


【スナップ】

ワンタッチでルアーを着脱するための金具


アイにラインを直接結ぶよりアクションの自由度が増す


おもにプラグに使用する


【スパイラル・フォール】

チューブワームのジグヘッドなど


落とし込むとらせん状の軌道を描くルアーを使用したフォーリング


【スピナーベイト】

三角形のワイヤーにブレード・ウエイト・フック・スカートなどを取り付けたルアー


ウイードレス効果が高い


【スピニング・リール】

ハンドルを巻くとベールアームが回転してラインを巻き取る仕組みのリール


軽いルアーを扱うのに向いている


巻き取りのパワーはベイト・リール弱い


【スピンキャスト・リール】

ラインを巻き取る構造はスピニング・リールと似ているが


レバーひとつでラインの出入りをコントロール出来るため


子供や初心者でも扱いやすい


ただパワーや飛距離でデメリットがあるのでプロトーナメントなどでは


ほとんど使用されていない


クローズド・フェイス・リールとも言う


【スプリットショット・リグ】

割れ目にラインを挟み込んで固定するシンカーを使用したソフト・ルアーリグ


キャロライナ・リグと似ているが比較的軽いものをスピニング・リールで


使用することが多い


【スプリット・リング】

フックやブレードなどの接続に使用される小さなリング状のワイヤー


【スプール】

リールの糸巻き部の名称


一般に口径が大きいものほど糸巻き量が多く巻き取りパワーも強い


飛距離を出しやすい浅溝タイプもある


ブラックバス釣りで実際に使うラインは50mくらい


【スポーニング】

ブラックバスの産卵


シャローに上がってスポーニング・ベットに絡んだ行動をとる時期を指す


それ以前の産卵の準備期間をプリスポーニング


ベッドを離れて体力を回復するまでをアフタースポーニングと呼ぶ


【スラック・ライン】

ルアー操作中のラインのたるみ「ラインスラックス」とも言う


ラインを張ってたるみをなくすことを「スラック・ラインをとる」


意図的にたるませることを「スラック・ラインを出す」と言う


【ズル引き】

湖底にルアーを付けたままゆっくりと引きずってくるリトリーブ方法


ワームやジグなどでよく使われる


【スロープ】

トレーラーを使ってボートを上げ下ろしするために造られた坂上の設備


【スローロール】

スピナーベイトの使用法のひとつで


ボトムすれすれをゆっくりとリトリーブすること


【ゾーン】

→「レンジ」


【ソフト・ルアー】

おもに軟質プラスチックでできた柔らかいタイプのルアーの総称


ワームよりも広い意味で使われる


フックやシンカーを用いる様々なリグで使用することが多い


ソフト・ベイトとも言う


【ソリッド・ブランク】

ロッドの断面が中空になっていないブランク