エルガーラ通信

エルガーラ通信

どうも、廿日市市在住の敬です。ここでは仕事以外での自身の行動をこちらにアップします。あまり更新はしてませんが、よろしくお願いします。

速報で聞きました。


カープの大瀬良、見事ノーヒットノーラン達成しました。今年は巨人の戸郷が達成以来2人目(?)、カープでは2012年の前田健太以来12年ぶり。


何はともあれお疲れ様でした。

広電初の市内線用軽快電車です。一番古い701号は俺と同い年なんだとか。
一番古い軽快電車は3500形ですが、現在は車庫でお休み中です。

正面


ヘッドライトが内側、テールライトが外側の横並びタイプですね。


前扉(出口)


片開きのドアです。


中扉(入口)


両開きとなってます。


広電の軽快電車はこの形式以降、このタイプのドアに統一されてるようです。


ドア開閉時は当初、ガラガラという音がしてる車両がありましたが、現在は改善されて静かになってます。ちなみにドア開閉はシンプルな動きです。

元大阪市電の750形


移籍前のカラーをそのまま継承しています。


正面から




前扉(出口)


そのままですが、手がけ部分は付け替えられてます。


中扉(入口)


1997年9月初め頃から順次ドアモーターと共に交換してます。交換前のドアの動きは650形の651号と似たレトロな動きをしてました。

交換後は700形や800形のようにシンプルな動きになってます。YouTubeにも挙がってますのでご確認を。


車内外ともに大阪市電のプラ板が貼られてます。

広島でも広電バスと広島バスが電気バスの営業運行始めましたね。ただ予定よりめちゃくちゃ遅れてたような…。


ちなみに広電バスは広島交通と同じBYDのK8。


2台とも江波(広島中央営業課)所属ですが、えきまちループや市内3号線マリーナホップ方面での運用メインです。えきまちループは曙管轄ですが…。


中扉は両開きのプラグドア、開くとこうなります。




広島バスはEVモーターズジャパン


上側がヘッドライトとウインカーのようです。

広島バスでは3桁で、百の位がバスのシャーシメーカーを表してます。このバスは0が付与されてます。ナンバーも希望ナンバーなのかと疑うほど共通してますね。


中扉は片開きのプラグドア。開くとこうなります。


中扉の前側に側面表示があるからか後側に開いてます。ちなみに全面ガラスですが、遮光なので外からは見えにくくなってます。


今回のドア動画は中扉開閉のみアップしてます。


前扉はどちらもグライドスライドドアです。また後日撮影してアップしますのでしばしお待ちを。


あとみどり坂の電気バスも乗らないとな。



広島を走るバス会社は殆どいすゞ車の導入が目立ってます。導入歴のない広島バスや広島交通も2012年から導入が始まり、2018年以降は中古車もはいったとか。
2007年秋頃にマイナーチェンジ、その時にヘッドライトで外観はみわけがつきましたが、中扉の引戸も変わってますね。

通常は


こんな感じですが、


広島バスや阪神バスだと


下部にも窓があるタイプは初期と変わらず。


俺は初期の引戸が好きだったんだけどなー。


ちなみに広島を走るエルガシリーズはワンステップも中扉が引戸仕様が殆どで、4枚折戸仕様は見られません。

大竹市のコミュニティバス「こいこいバス」は普段だと日野ポンチョロングの1ドアタイプ2台で回してるのですが、そのうち1台が離脱中らしく、代走としてローザの貸切車が使われてました。今回は玖波駅から大竹駅の全区間を走破しました。

車内の運賃箱が気になるところですが


手作り感満載です。座席の隙間から撮りました。


大竹駅にて


タクシーと一緒に待機してます。

2024年4月末で廃止となるスカイレール


とりあえず見納めに行ってきました。


みどり中央駅にて。到着したゴンドラはそのまま折り返して待機してます。


みどり中央駅からみどり中街駅まで歩いてみました。


廃止後の電気バス導入やバス路線新設の準備も着々と進んでます。写真はまだ準備段階のバス停。バリケードがしてありますね。


この後みどり中街駅にてホームドアの動画撮影後、再びみどり中央駅までゴンドラで




ゴンドラから見たみどり中央駅付近の中央公園。かなり大きいですね。


この後瀬野駅まで戻りました。

広島交通の大型電気バスBYDは広島市内循環の「まちのわループ」でも活躍してます。


基本的に乗務員は運転手1人なのですが、このバスに限り2人乗ってました。


当然1人は運転手ですが、何せ稼働から日が浅いというのか、はたまた新人なのか…もう1人が指導役として乗ってました。

ただ前扉を塞ぐように立ってたので急ブレーキの時大丈夫かなと心配でしたが…。ちなみに降車客がでた時は一旦降りてました。それもあり前扉の撮影は断念。


とりあえず1周乗り通ししましたが、段原近辺で後ろから広島交通の路線バスがついてきてる…。



めがひらのエプロンかけたまま、教習中のステッカー貼ってまちのわループを周ってました。新人運転手の研修中のようでしたね、教育お疲れ様です。


広島駅北口にてリムジンバスと広島交通の新旧路線バスが並んでます。今はまちのわループも広交便があるので違和感はありませんが、整備前は広島交通の路線バスは南口でしか見られなかったので当初は違和感バリバリでした。


千代田インター横に道の駅があるのでついでに。





とりあえず近くの銀行とコンビニへ行ってからだが。

八重東小学校の児童が自ら作った竹の炭を売ってました。先生も同伴してましたが…。


とりあえず記念にひとつ買いました。


何かの役には立つでしょう。


とりあえず電気バスには乗れたし、夕方から夜遅くまで用事があるので高速バスで広島に帰らないといけないわけで


ただ次の便まで時間があるわけで


軽く食っとくかなと思い



たこ焼きにしました。


近くのテーブルでは広島交通の運転手2人が昼食とりながら仕事の話してましたね。


私はその後広島行きの備北交通便にて帰りました。

今日は可部駅から


広島方面ホームから頭端式ホーム跡を眺める


今日の目的はこれ




今年から走り始めた大型電気バス。


広島交通に3台導入されてました。


今月には広電バスにも2台入りましたね。また後ほど挙げます。


今日はドア動画撮影目的でここから千代田インターまで乗り通します。


ドア配置は前扉グライドスライドドア、中扉両開きプラグドア。


両開きプラグドアは初めてでしょうね。


国産電気バスのトヨタ・SORAの中扉はプラグドアとはいえ片開きですから。


しかし











可部駅から大毛寺付近までは稀に乗降がありましたが、そこから千代田までは全く乗降なく乗客は私含めて3人、運転手2人(ウチ1人は左側に居ましたが)…。

千代田町入ってようやく1人降車、終点千代田インターまで行ったのは私含めて2人でした。


なのでドア動画撮影できず…。





千代田インターで待機中のバスたち。

大朝交通のバス2台に挟まれる形で止まってます。



うーん…千代田インターに広島交通…違和感しかない。