前回のあらすじ。
くもり予報のはずがなぜか雨でスタートした試走。目的の一つとちおとめシャーベットはゲットするも蕎麦ではまさかの敗北。。。
 
この先、ハート400で食べた那須塩原の塩パンにありつけるのだろうか?

1%の登り勾配をずっとひたすら走るよ走る!

この看板のところからあまり好きではない国道400号へ
道の雰囲気は好きだけど大型観光バスがガンガン通るし、路肩も荒れてるし、しかも狭いし。回避ポイントもないし、1%-3%の登りだしであまり好きではない。早朝に抜けた裏磐梯ですら車が大量。車が大量でなければ楽しい道なんだけどなー。
 
PC3をスルーして一路あ・グッドさんへ
_| ̄|○ 既に閉店時間でした。
頭の中で15時閉店を5時閉店と勘違い。。。
相当気合入れて来ないとこれは間に合わないわ。。。ここの塩パンは本当に美味しい🥐
 
気を取り直して引き返し、PC3へ
ブルマネでも立ち寄り多めだったのでグロス20は流石に超えてきません。
3時間は貯金できていますが塩パン失敗で虚しさしかない。。。。
 
ここから那須湯本へ進み本格的に登る奥の細道1000などでも走ったあのコース!
ひとまず殺生石を目指す。背の高いトウモロコシ畑に大量にトウモロコシが実っていたのが印象的だった。(写真はブレブレでダメでした)
 
左折したらいよいよヒルクライム本番!
今回のコースの一大イベント鹿の湯や殺生石、恋人の展望台へと続く道。がっつりな感じで登ります。
 
殺生石はなんとか明るいうちに到着。ボトルを補給し、なんとか明るいうちに展望台を目指す。
ここで補給しなかったらこ、の先まじで自販が無かった。
 
ここから先もいー感じで登り続ける。しかも急激に日が落ちてくる。秋の日はつるべ落としと言うけれど夕方から夕闇までが本当に早い。
しかも、急に雨が降り始める。。。
 
マジか!ガスだらけになり雲の中に突入したことを悟る。
 
ガスと雨と暗闇で撲滅しなくてもリア充は居なかった!恋人の聖地なぞ消し飛んでしまえ!!!
 
ここでトイレ休憩。これで終わったーと思って降り始めるが雨とガスでフルブレーキ状態。
前がまともに見えない。
 
分かれ道を危うくコースアウトするところだった場所。もう完全に真っ暗。
ここからは下り基調で白河まで!!!
と思い込んでたが、実はここから登るコース!
ええ、この手前の突起ぐらいがフォトチェックで、まだまだ登るんですねー!
暗闇&雨&ガスの中、えっほえっほ登るしかない。いやぁマジデパンクしたらヤベェ!!!ぐらいの真の闇。道は荒れてるし、景色も見えないし、雨だしガスだし!
登りきった〜!と言うポイントも見つけられず気がついたら下り突入。こっちもガス&道荒れだらけでフルブレーキで下る。
 
途中からようやく綺麗な道に合流でき、一気にヒャッハーと下ることができた。
雨降った後すらないところが山の天気の難しさだなぁと痛感。アウトラストの性能にめちゃめちゃ助けられた。マジ万能!
 
白河では白河ラーメンチャレンジ
 
いげたやが意外とコースアウトするので、通り道最寄りでGoogleMAPで評価の高い福港さんへ。
 
美味しかったんだけど、飲み屋メインの酔っ払いがたどり着く〆ラーメンのお店で、ラーメンをメインで食べるお店としてはちときつかった。
中は酔っ払いがみんなラーメン食いつつ飲んでる雰囲気。ちょっとブルベ中立ち寄りは厳しいお店でした。ラーメン出てくるまでめっちゃ時間かかった。
 
気を取り直していわき方面へ向けて出発。
 
ここから先は山っぽいところに突入するんだが、素晴らしいことに下り基調で全く登らない!
ガンガン貯金がたまる!
 
道中いたるところで神輿が出ていてちょうどお祭りシーズンらしく色々楽しそう。写真取るか悩むが、目標が361kmの快活クラブ日立北店なので稼げるときに稼ぐ方針で先きに進む。
写真撮っておけばよかったなぁ。。。失敗した。
 
 
月もなんかぶれてる!
ちょうど中秋の名月でめちゃくちゃ明るかった。
 
途中道の駅ふるどのでボトル補給とトイレ
さらに先へ。2:30に快活に着けば御の字かぁと思い回し続ける。
 
流石に白河ラーメンで相当ロスを出したのでグロス20は超えない。
 
この時はあと30kmぐらいと思っていたけど快活クラブは361km地点でした。
勿来の関の湯通過が0時回ってたし。
足ある人なら関の湯で行けんじゃね?と思う。
 
ここからはいわき600でDNFで帰れなかった復路!万感の思いを込めて走るが、こんなアップダウン多かったっけ???
と思う。基本は下り基調だが、まぁほぼ平坦。
車も一気に増え24時間営業のお店も増え、あー都会だーと思いながら走る。
 
工場の煙が上がっている!月は相変わらずぶれてる(笑)
 
ようやく福島県を出て茨城県へ!
高萩などを華麗にパスし、先へ先へ!
進め!進め!!!
 
快活クラブについたのは2:13分でした。横断歩道渡って入店したのは2:25分頃
 
いやーようやく寝れる!
でもシャワーや設備の良さに興奮して寝付けず(笑)コインランドリーが空いていたのでシャワー&洗濯。寝たのは3:20頃でした。
6:30に出発すれば間に合うので6:00スタートの朝飯を食ってスタートに決定。
 
ひとときの眠りに落ちるのでした。
ちなみに耳栓とアイマスクを持参して利用しています。耳栓はやっぱ重要だった!
 
次回 後編
6:30スタートはすでに明るいぞ!
ちゃんと朝起きれるのだろうか?