BRM928那須600を試走してきました(9/14 6:30 w0スタート)

 

======装備======

ジャージ:半袖ジャージ

レーパ:ビブショーツ(半パン)

アンダー:おたふく手袋 アウトラスト OVER THE FUNKTION

気温:最高31度 最低12度(ガーミン記録)

今回は1日目は30度まで上がらず、曇りが多く比較的涼しかったですが、天候によってはかなり寒暖差が激しくなると思います。

二日目は30度を朝から超えていました。

 

特に那須の最高峰は800-1000mかつ、夜で気温が一気に下がります。

那須はガス&雨の中だったので寒暖差対策は必須でした。おたふく手袋さんのアウトラストにかなり助けられました。

 

また、初めて600を走行する方はモバイルバッテリーと充電を意識してください。

GPSに頼る方は600だとバッテリーが持ちません。後半ルートがわからない為に、ロスが生まれる可能性が大きいです。

 

携帯も充電が持ちませんのでモバイルバッテリーなどの充電方法をしっかり確保してください。

 

======事前に調べておくべきポイント=====

平坦が多いブルべです。

前半は都市型で信号峠などもありグロスが稼ぎにくく、筑波山や那須付近では風向きによってはグロスが稼げません。

平坦 ≠ 楽 というのは重要なポイントです

 

後半も風向きで難易度が大きく変わります。

 

宿泊計画なども場合によっては柔軟に変更する必要があります。天候チェックと気温チェックを欠かさないようにしてください。

宿泊ポイントは程よい距離にいくつかあります。

自分の走力に合ったポイントを選びましょう。

 

======以下試走レポートです======

キューシートは2019 v1.40で試走しています。

 

スタート時はあいにくの雨、降らないはずが。。。

名物のラジオ体操は残念ながら6:30スタートだとゆっくり見れません

 

 

 

気を取り直してスタート。PC1までは都市型ブルべとなりますので、車が少ない早い時間のスタートのほうが走りやすいです。

 

PC1まではどうしても集団ができやすいですが、安全の為、「車列が5名以上の集団にならないように」注意してください。

 

また、鎌ヶ谷など渋滞が各所に発生します。

無茶なすり抜け時や左折巻き込みに十分注意してください。

 

Q10~Q12

K130は路肩も荒れているところが多く、大型車が頻繁に通ります。

無理な追い越しで単独走でもかなり怖い思いをすることがあります。

10tクラスのトラックが来ると逃げ道がないイメージです。

 

また、ロードバイクが原因で渋滞を起こす可能性があります。ここは安全の為、長蛇の集団にならないようにしてください。

 

無理に後ろにつかず、声掛けで前に行く、1台は間に入れるように適切な車間をとるなどの行為を推奨します。

 

信号で大型車を先に行かせる、無理にすり抜けで大型車の前に出ないなどの安全に走るための譲り合いを念頭においてください。

 

この荒れっぷり。。。路肩は乗ったら落車しそうな段差多数です。

 

Q23

ここはとてもわかりにくいです。

 この先を左折

右手はガソリンスタンド

このダンロップの看板があるところが交差点でここを左折がQ23です。

 

Q30

この写真が目印です。

この先直進しないように注意してください。

コースアウトした場合は先まで行って左折してから引き返す形でコースミスポイントまで戻り往復してコース復帰を行うことを推奨します。

絶対にそのまま右折で進まないように!

 

Q31 この鳥居が正面に見えていたら正解です。

 

Q36

道の駅もてぎに営業時間にたどり着けます。

名物のとちおとめシャーベットここで補給を兼ねて立ち寄りもいいでしょう。

ブルべで通る機会は多いのですが営業時間中になかなか来れないポイントだったりします。

ボトル補充もいいでしょう

写真はズンダアイスととちおとめシャーベット

 

Q41

神長トンネルを通過後にすぐ右折。神長トンネルは歩道通行推奨です。

GPS頼りだと見事にコースアウトします。筆者は見事にコースアウトしてます。

 

Q42-Q46

感応式信号ですが、交差点に表示がないところが何か所かあります。

気を付けてボタンを押さないと延々とぼーっと待つことになりますので注意してください。

 

Q53

PC3です。

目安として最低1.5時間は貯金が欲しいところです。ここまでで貯金0の場合は走力に自信がない場合、撤退も視野に入れたほうがいいかもしれません。

 

9月28日は茨城国体の影響で白河付近にに宿がなく、帰りの電車もありません。

ここから那須湯本方面に向かい、その先は今回の山場、本格的に登ります。

斜度は最大でも10%程度なのですが、とにかく長いです。

 

足に相当な自信がある方はここを右折せずまっすぐ少し行ったところの道の駅那須塩原にあるアグリのパン屋あ・ゲットで塩パンなどをオススメしますが、15:00閉店です。でも塩パンはマジでオススメです。筆者は16:00着で間に合わず。

 

Q55手前 214km地点

硫黄のにおいが漂う鹿の湯付近を登り切って殺生石の駐車場とトイレがあります。

ここから先白河に下る途中まで20km以上自販機などの補給がありません。しかも連続で登りです。自販機はここが最後と思ってください。

トイレはこの先のチェックポイント1にもありますが自販機はありません。

 

Q57

フォトチェックからの折り返し先

ガスが多くうっかり先へ進みかけました。下りで気持ち良い状況ですが下りきらないように注意してください。

登り返したら地獄です。。。

 

那須山中について

今回は夜に那須の山の中を走ります。車もほとんど通りません。

試走時はガス(雲の中)大雨、道はすごい荒れている。といった状況で走っていました。

しかも全力で真っ暗闇です。電灯も何もないので複数人で走るのもありかもしれません。

下り始めはQ58までの道はかなり荒れています。

試走時はガスで視界が確保できず、フルブレーキ&雨でした。安全第一で下ってください。

 

Q60 PC4 セブンイレブン福島白河高原

向かいにドラッグストアもあります。ここまでくれば一息付けます。

早い人なら余裕がありますが、ぎりぎりの方だとそろそろ眠気がでだすころです。

ここから白河を超えて先は交通量も少ないですが眠いと思ったら必ず寝るようにしてください。

屋根はありませんが「道の駅ふるどの」にはベンチときれいなトイレがありました。

早めに寝る方はこの間にある温泉宿に早めにチェックインするのもありかもしれません。

 

Q68 通過チェック2 ファミリーマート いわき錦町

 

 

イートインは試走の際はオープンしていましたが当日空いている保証はありません。

隣にコインランドリーがあります。

 

この先茨城国体の影響で朝方は渋滞などが発生する可能性があります。

 

この先R6合流後は深夜でも交通量が多く、アップダウンが続きます。

走行時は注意してください。

眠気でふらつくようでしたら

「無理せず安全の為、寝てください」

R6に合流直後の勿来に健康ランドの関の湯があります。

ただしお風呂は24:00以降は入れません。仮眠することは可能です。
 

仮眠ポイント 361km地点 快活クラブ日立北店

ルート上にあります。シャワーなども完備しています。空室状況を事前にネットで確認できますので利用する場合は調べるといいでしょう。

4時間半近く滞在していました。6:35過ぎにリスタート。

 

走力に自信がない場合はここをメインの仮眠ポイントにするのは厳しいと思います。

この手前の高萩付近にも漫画喫茶がありますし、その他、深夜営業のお店がR6号には多数存在します。早めに寝るのもありでしょう。

 

この先、日立市街を過ぎた先に日立おさかなセンターや東海村があります。

東海村付近は道路の替え中かつ道があれているので走行に注意してください。

さらに先にひたちなか海浜公園の横を通って大洗を通過します。

ウスヤ肉店さんや那珂湊で海鮮など脚に自信があれば立ち寄りもいいかもしれません。

 

Q84 通過チェック3 セブンイレブン 鉾田上釜

この10km先と、Q85の3kmほど手前に

「いばらぎで有名な24時間営業のにんたまラーメンがあります」

鹿島スタジアム以降は路肩は広いのですが、店舗に入る車が多く急な左折が多発します。

巻き込まれに注意してください。

また、銚子大橋手前10kmからは路肩も狭く銚子大橋を渡る車の影響で渋滞などが発生しやすく走行しづらいポイントです。

 

Q91 PC5ファミリーマート 銚子川口町店

この先、かへいやさんのカレーボールやはんぺん、

銚子電鉄で有名な銚子駅や

ドーバーライン手前には有名な島武さんもあります。
グルメポイント目白押しです。

犬吠埼灯台の近くも通るので観光もできます。

 

ドーバーラインでアップダウンが来ますが、試走時は台風の影響で落木や砂が出ていて路肩が狭いです。

かなり車が飛ばしていますので走行時は注意してください。

 

Q98〜Q103

九十九里ビーチラインを走ります。台風の影響でとがったガラスや瓦の破片、落木がちらほらありました。

道も細く車の追い抜きが大変ですので長蛇の列にならないように注意してください

 

Q103 PC6 ファミリーマート 白子五井西店

ここまでくれば一安心ですが、ここから車の交通量がかなり増えます。

しかも。。。よく予習で高低差を見ておいてください。ここで「有料道路通行料30円」を用意したほうが良いと思います。

 

Q106 千葉外房有料道路

信号が一切なく18kmほど快調に走れますが、試走時は停電の影響でトンネルの明かりが消えていたり、路肩に大量の落木がありました。

車も相当飛ばしているので路肩から出るときは注意。しっかり後方確認を行ってください。

 

Q107 料金所

左レーンを走行してください。緑の料金箱があるので30円を支払ってください。

車専用レーンに入っておつりをもらうなどがないように事前準備をお願いいたします。

 

Q108 

ここから一気に市街地に入ります。自転車専用ラインなどもあり走りやすいですが、渋滞も増えます。走行に注意してください。

 

 

Q112

ここは要注意です。

生実学校下交差点を左折ではなく、その手前を左折です。

正解であればすぐに陸橋を登ります。

 

このまま先に行ってしまいアンダーパスを走ってしまった場合は、自転車通行禁止の手前に歩道がありますのでそこを登り、登りきった先で左折して本来のルートへ合流した後、引き返してコースミスポイントまで復帰してください。

間違ってそのまま自転車走行禁止の道路を走らないようにしてください。

 

Q119~Q120

左折巻き込まれ要注意です。一気に車の交通量が増え危ないですので路肩から出るときには後方確認をしっかりしてください。

また、沿道のお店の駐車場から突然飛び出してくる車もいます。

 

Q121~ゴール

試走時は台風の影響でかなり落木が路肩に滞留していました。また路上駐車もあります。

特に右折した直後はソフトポールの基部だけがあったり、撤去後の凸凹などが多数存在しますので注意が必要です。

路肩から出るときは後方確認をしっかり行ってください。

 

Q122 ゴール デイリーヤマザキ 船橋高瀬町

ゴールです。ここで滞留せずに速やかにゴール受付へ移動をお願いいたします。

特に「21:00までの公民館ゴール受付はゆっくりできて快適」です。

 

今回は序盤はつくばあたりまで雨と向かい風、那須は大雨とガスで下りで回収できないなどの悪天候はありましたが、かなりの範囲で追い風基調で楽に走れた試走だったと思います。

 

裏を返すと

「風向き次第ではとても大変なブルべ」

になりますので、計画時に風向きも念入りに調べて計画することを推奨します。

 

以下参考の各ポイントの通過時間です。参考にどうぞ。

 

冒頭でも書きましたが、獲得方向が少ない=楽なブルべではありません。

 

皆さんとスタート&ゴールでお会いできることを楽しみにしております!