知ってました
お年寄りが家に居てクーラーを入れないのは
勿論、費用が嵩むし勿体ないもあるんだ
けれど、暑さを感じるセンサーが弱まっていて、
気付いた時は手遅れの場合が多いんだとか。
つまり、体温調節機能の低下著しい!
ってことだよね
(もろ婆(バ-)サマのことじゃん)
絹芭蕉の着物をお家洗いしてからは
普段着として着用。
だからなのか?
もう着方からしていい加減なのねー
帯は、植物繊維な素材
(夏物の素材別けは難しい)
ホント、だだくさな着方だよねー
こんなことしっとたら、バチ当たるよねー
(婆ーサマ圏?での名古屋弁使用方法かな?)
←ポチお願いします
にほんブログ村
P.S.
主人も喜んだことでしょう
私たち世代は、大きなスイカ一つ買いは当たり前
(カットフルーツなんて知らんがねー)
しかし、一つ買いは重くて運べない、手が痛くって
半分に切ることも出来ず、家族構成が変化して
食べきれない
たらいに父がこさえた(農家出身のサラリーマン)
スイカとキュウリとトマトが冷やしてあった?
浮かんでいた? ことを思い出す。
(3時のオヤツに近所の子が食べに来てた。
わたしは、それらに飽きてしまっていた。
お菓子を買うことの無い(買えない?)時代だった。)