引き続き。 | GRahAMBox オフィシャルブログ「箱とハレとケと。」Powered by Ameba

GRahAMBox オフィシャルブログ「箱とハレとケと。」Powered by Ameba

GRahAMBox オフィシャルブログ「箱とハレとケと。」Powered by Ameba

寒いですね!
そんな日の、おはようこんにちはこんばんはも全ての感情を含んだ、南野君の表情でご挨拶。




さあ!ということで今回は、前回に「引き続き」、『ホラ考えよう!』のコーナーですっ!

前回の僕のブログでは、「ホラ考えよう!」というタイトルで、『50年後に生活の知恵になってそうな法螺』を考えました。

今回も引き続き、何の意味のない法螺を吹いていこうと思います。

やってみると意外と癖になるのです。
今回は、なんかことわざっぽい法螺です。
いざ。


「坊主の泣き言、煙も食わぬ」
「でこ切ってあご腫らす」
「甘党の栗失い」
「弘法の筆の洗い場」
「爪切りては象に従え」
「歳取ってのど枯らすは末代の恥」
「短き丈もあえて捲らじ」
「目前の地蔵、飲まぬ水を飲む」
「実家から胃薬」
「右見る馬鹿、左見ぬ馬鹿」
「法螺吹き去って残るは桜」


いかがでしたでしょうか。
ワタクシ、2回目にしてもう、ホラが何なのか見失ってきました。

考えていて楽しいのですが、「これは法螺なのか?」という疑問が頭を離れません。

そう思った時!「これこそ正に『甘党の栗失い』だ!」と、自分で作った法螺ことわざが妙に当てはまってしまったことに気づきました。
これは幸せな体験でした。



皆様にも、法螺を通じてこのような幸せが起こらんことを願いまして、筆を置くことにします。


あ、最後に法螺ではない告知を1つ!
LINE LIVE「グレアムのグッとくるナニカ」
次回は12/15(木)21:00~配信予定です!!
視聴予約→https://t.co/dez1QG25gG

では、さようなら~♪