タベルナ | GRahAMBox オフィシャルブログ「箱とハレとケと。」Powered by Ameba

GRahAMBox オフィシャルブログ「箱とハレとケと。」Powered by Ameba

GRahAMBox オフィシャルブログ「箱とハレとケと。」Powered by Ameba

今日は近所にある、気になるイタリアンのお店を紹介します。





ローマ料理「タベルナ」

ローマ料理も気になるけど

飲食店でタベルナって…



多分この名前をつけたオーナーはイタリア人で日本語がわからなかったんだな!

タベルナの意味を調べてみると
イタリア語で「食堂」

なるほど!
なかなかストレートな名前だったんだな。



いや、日本で飲食をやるのに日本人の知り合いがいない方がおかしい。

もし、日本人の知り合いがいたなら店名を「タベルナ」にするときに

日本人の知り合い「これ日本語で食べたらダメ!って意味だよ」

って言われて

店長「おーっとあぶない!どうもグラッチェ!」

ってなっていたはず。


もしかしたらもしかしたら
それもわかった上で

道行く人に
「飲食店でタベルナってどっちだよ!」

って思わせるための作戦なのか!

だとしたらブログにまで取り上げている蕪崎はこの作戦に完全にやられているぞ!!

どっちなんですか店長さん!!

これは作戦なのですか!?





この居酒屋をひらがなで「いざかや」書いて「店長さんは漢字が苦手なイタリアの人なんだな」って思わせてる店長さんは本当にイタリアの人なのですか?


考えれば考えるほど気になってます。

蕪崎、今度答え合わせに行きたいと思います。

…あ、もしかしたらここまでが作戦なのか!?