アレが届いた! → ファミコンディスクシステム(本体:メンテナンス済)+代用ベルト(2本)+α | (^-^)/ たくみのブログ <レトロゲームを求めて旅を続ける・・・→ ジャンクハンター(笑) ☆彡>

(^-^)/ たくみのブログ <レトロゲームを求めて旅を続ける・・・→ ジャンクハンター(笑) ☆彡>

レトロゲーム、映画、マンガ、昆虫等が好きな(^-^)/です。
日頃は・・・ブラブラするのが大好きです☆彡。

古き良き時代を実感しながら、趣味で「FC、PSP、Wii、PS3、PC等の修理やゴニョゴニョします。

レトロゲーム系・ジャンクハンター ■→ 私(^-^)/ ←■ です。

アレが届いた!



ファミコンディスクシステム(本体:メンテナンス済)+代用ベルト(2本)+α(スゴイ物)。



ファミコン・ディスクシステムを分解。 自己責任で(笑)。



ファミコン・ディスクシステム(裏面)・ホワイトラベル。



ファミコン・ディスクシステム(内部)。



ファミコン・ディスクシステム(内部)。

メイン基板:04基板(改) ディスクドライブIC番号:FD7201

■ファミコン・ディスクシステム(本体:HVC-022)
初期型→:本体裏面(背面のシールがホワイトタイプ)。
初期型→:作動中アクセスランプ付近に注意書き「無し」。

後期型→:本体裏面(背面のシールがピンクタイプ)。
後期型→:作動中アクセスランプ付近に注意書き「有り」。

■ファミコン・ディスクシステム(本体:HVC-022)
プロテクト無し:基板番号→01~03
プロテクト有り:基板番号→04~05
プロテクト無し:ドライブ内IC番号→FD7201
プロテクト有り:ドライブ内IC番号→FD3206

色々探して見て下さい。 上記記載は、参考にしてください。
中古は中身が入れ替わってるものが多くありますので特に注意。
さらに、最近はドライブIC番号が「FD3206」が多くなって来ました。

プロテクトは、ジャンパー配線で回避可能ですが・・・
ドライブIC番号が「FD7201」→○、FD3206→☓になります。

■ファミコン・ディスクシステム・RAMアダプター(本体:HVC-023)
RAMアダプター(バージョン表示の裏技)。

RAMアダプター内のROMは、旧バージョンと新バージョンの2種類と、ツインファミコンのデモ画面で「Nintendo」と出るタイプと、「Famicom」と出るタイプの2種類と、合計4種類(バージョン)があります。



まず、ファミコン本体に「RAMアダプター」を接続する。

次に、コントローラー1の「スタート」と「セレクト」を押しながら電源を入れる。

このような、チェック画面(PRAM/CRAM/PORTチェック画面)になります。



PRAM/CRAM/PORTチェック画面になりますが、そのチェック画面に変わる前に、コントローラー1の「右」+「Aボタン」を素早く押すと、下記の「メッセージ」が出ます。

DEV.NO.2 であれば→新バージョン、数字等が出ないものは→旧バージョン。



こんな感じです。

2014-10-19-19-38-29_deco.jpg

■基板バージョン。
HVC-FMR-01(初期ロット)
HVC-FMR-02(中期ロットA)
HVC-FMR-03(中期ロットB)
HVC-FMR-04(後期ロット)

■RP2C33(IC)。
プロテクト有り:RP2C33A 01A
プロテクト無し:RP2C33 01

2014-10-28-23-55-59_deco.jpg

2014-10-19-19-37-53_deco.jpg

■ファミコン・ディスクシステム(最強の組み合わせ)

●ディスクシステム(本体:HVC-022)
 プロテクト無し:基板番号→01~03
 プロテクト無し:ドライブIC番号→FD7201

●RAMアダプター(本体:HVC-023)
 アダプター種類:HVC-FMR-01(初期ロット)
 プロテクト無し:RP2C33 01

色々と・・・組み合わせが「重要」ですので参考まで!!!