2024年5月30日         5月27日撮る

 

 

 5月28日記す

 タニウツギの白花が咲いています 我が家にきて13年来ているようです。毎年咲いていたかどうかほとんど気が付いていません。比較的花の多い時期です陰で何時も見過ごしていたような気がします。今年はこのような姿、気が付きました。

 

 

56、タニウツギ(スイカズラ科タニウツギ属) 別名 ベニウツギ

 主に日本海側の日当たりのよい山野に生える。下部からよく分枝して株立ちになり、高さ2~2,5㍍になる。葉は対生し、長さ4~11㌢の楕円形。

 花期は、5~7月、本年枝の先端や葉腋から散房花房を出して、淡紅色又は紅色の花を2~3個ずつつける。

 昔から人々と深いかかわりがあり、100を超える地方名がある。飢餓の時には若葉を食用にした。

 

 今日アップしています『タニウツギ』名札に2011/9/25と記しています。名札から13年経過となります4~5回植替えはしています。通常ウツギは赤色が入りますが白色です。先日もアップしましたヒメウツギ二鉢は白花ですが・・・同じものかもしれません 樹形は少し異なります。

(山渓カラー名鑑 〝日本の樹木”を見ていますとタニウツギの中に白花もあると記載されています。)→分かっておりませんが取り敢えずタニウツギ(白花)で残します。

 

 

~ タニウツギ 白花 ~ 開花

 

 我が家にきて13年のウツギ、ヒメウツギかなと思いながら名札のタニウツギ(白花)で書いています。

 

 殆ど手は掛けず放置状態です 枯れ枝が一杯です。掃除します。

 

 枯れ枝を取り除きました 少しスッキリしました。

 

 化粧砂を入れ花が終わるのを待ち植え替える予定です。

 

 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ