2024年5月19日         5月15、16日

 

 

 5月17日記す

 昨日、一昨日(5/15、16日)の二日間、junも所属します「津 山草会/山野草展示会」開催です。

 

 津 山草会 会長寺前信次の指導での開催です。日本で最優秀の山野草展示会を目指しています。先日5/10にも出展予定作品の事前審査があり、審査委員長の会長の厳しい審査を経ております。出品基準の一つに鉢のサイズは三点飾りで(大)45㌢以上・(中)30~35㌢・(小)20~25㌢となっています。又、出展作品の同一種の重複は原則として避けるので優れた方を残し他は遠慮頂く。

 

 作品展示は席飾り(15席)です。画像枚数が多くなります 勝手ながら6回に分けてアップします。又、何時も乍らの下手な撮影テクニック(スマホ撮影)です ご容赦お願いします。

 

 

~ 津 山草会/山野草展示会(その3/6) ~

 【席飾り】

 

Ⅰ、

 ズイナ、十和田アシ、カラスバイタドリ

 

ズイナ

 

十和田アシ

 

カラスバイタドリ

 

 

Ⅱ、

 クサナギゴケ、アマドコロ、シモツケ

 

クサナギゴケ

 

アマドコロ

 

シモツケ

 

 

Ⅲ、

 斑入りフウチソウ・ホソバリンドウ、イワヒバ・イワチドリ、カンアオイ

 

斑入りフウチソウ・ホソバリンドウ

 

イワヒバ・イワチドリ

 

カンアオイ

 

 

 数年振りです出品が叶いました。住まいが神戸、三重/津とは公共交通機関で4~5時間の距離、日頃の月例会にも・・・免許書返上のこともあり作品持参も叶わず、3時間弱の時間、実践の見学と講義を受講させて頂いている状態です。

 今回は家族の都合がつき作品も積み込め家内も一緒に娘の運転で展示会に出品できました。津 一泊の小旅行です楽しんできました。出品作品の前で記念写真です。

 

 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ