2024年5月15日          5月9日撮る

 

 勝手ながらコメント欄閉じています。

 

 今日、明日5/15~16は所属してます三重・津市/津 山草会の山野草展示会があります。昨日もアップしましたが展示会場まで4~5時間要します。一席分を持参し、午前中に展示です。すぐに出発します。

 

 5月11日記す アップが遅れています ご容赦ください。

 六甲高山植物園での展示会(4/25~5/9)、展示頂けた我家の鉢植え30鉢5/9に帰ってきました。管理と環境の良さでしょう皆元気です 嬉しく思います。数鉢を順次ブログアップし記録に残します。

 

 山野草は『チョウジソウ』です。

 

253、チョウジソウ

 湿った草地に生える60㌢内外の多年草。葉は互生し披針形で先はとがる。茎の先端に多数の花を付ける。花冠は青紫色で下部は筒となる。花期は5~6月。

 

 

 一昨年2022/12/31に嵩上げ上げ、翌日の2023/1/1にブログアップしています。この効果だと思いますが花付きが大分戻ってきています。 ここ数年来の出来はあまりよくなく株が古くなり過ぎたせいかと思っておりましたが・・・植替え嵩上げ等が功を奏した様子です。良かったです。

 撮影時間? 西日が射し見難い画像です スミマセン。

 

 同上です。

 

 今年も花付きが十分とは申せませんが・・・何とかという感じです。

 

 同上です やさしい花色です。

 

 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ