2023年6月7日             6月5日撮る

 

 

 6月6日記す

 今日の神戸、弱い降りですが終日降っていました 気持ちが乗らず作業は休みです。

 山野草は昨日6/5の画像を見ながら書いています。「ナンテンハギ」です 比較的か細く数十㌢の丈になり姿が乱れます。掃除をして先日100均ダイソー店で見つけた「リング支柱」を入れ開花に備えます。

 

 

ナンテンハギ 開花花アップ画像

紫色の綺麗な花です。

2020/7/23撮る 同7/24にブログアップしています。

 

 

622、ナンテンハギ (マメ科ソラマメ属)

 多年草。北海道〜九州の山野に生える。高さ30〜60㌢。茎は直立し、稜がある。小葉は2個しかないので、属の特徴である偶数羽状複葉のようには見えない。また巻きひげもほとんどない。小葉は長さ4〜7㌢、幅1.5〜4㌢で、ふつう卵形だが、変異が多い。花は総状に集まってつき、紅紫色で長さ約1.5㌢。豆果は長さ約3㌢で、種子は3〜7個。別名フタバハギ。花期は6〜10月。(本項はネット上からコピー貼り付けをさせて貰っています)

 

  和名の由来はナンテンの葉に似ていることから。別名はアズキの葉に似て食べられることによる。三河では秋に開花し、長野県蓼科高原などでは8月初めに満開となる。

 

 

~ ナンテンハギ 手入れ ~  リング支柱設置

 

A、B二鉢です 昨年の記録では7~8月には咲いてくれそうです。支柱を立てました。これでもう少し成長しますが倒れは防げます。

 

上の画像と変わり映えしませんがアップで撮った心算でいました。

 

 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ