2020年4月19日 4月19日撮る
4月19日 自宅前の小さな林に今年も郁子の葉が咲いています。昨日気が付きいま撮ってみました。初めて望遠レンズ(カメラ購入時に標準でついていた付属レンズです)を使ってみます。
388、郁子(ムベ)
暖地の山地に生える。葉は掌状複葉。小葉は5~7個あり、長さ6~10㌢の楕円形または卵形で革質。ふちは全縁。雌雄同株。4~5月、葉のわきから短い総状花序をだし、3~6個の雄花とやや大形の雌花を少数つける。花弁はなく、6個のわずかに淡黄緑色を結び、内側は暗紅紫色。果実は長さ5~8㌢で暗紫色に熟すが、裂開しない、果実は甘い。
~ ムベ(郁子)の花 ~
①
数多くの蕾が付いています これから開花が始まります。
秋には毎年何個かは実ります。
②
開花が一部始まっています。
③
同上のアップ画像です。
下、三枚の画像は2015/4/20に撮り、ブログアップしています。
優しい色の、地味な花です。
アケビは熟すと縦にポッカリと割れますがムベは割れません。
下の画像はネットからのコピー貼り付けです。