2025年11月20日 11月10日撮る
11月19日記す
11/10、『山野草を愉しむ会 姫路市姫路市御旅山 初冬の山野草を訪ねて・・・』
前日の雨も上がり快晴、気温もよし、最高の日より山歩きには快適です。
自宅から2時間弱の近場このような素晴らしいところがあったなんて感動ものです!!低山ですが足元はしっかりとしたトレッキングシューズを・・・ストックは1本欲しい。私ごとき高齢者荷は安全のために・・・ 姫路市の御旅山、初冬の山野草観察にはぴったりのスポットでした!
🌿Copilot抜粋☟
この時期、特に目を引くのはリンドウ。青紫の花が斜面に咲き誇り、「リンドウロード」と呼ばれるほど見応え!他にもムラサキセンブリやセンブリ、アキノキリンソウなどが見られて、まさに花の宝庫。
山頂からは播磨灘や家島まで見渡せる絶景も・・・整備された登山道で歩きやすいのも魅力的。地元の方々の丁寧な草刈りなどよく手入れがなされています✨
★地元の方々によるのでしょう?登山道、山野草を大事に残されての心のこもった素晴らしい整備見事です。
🔴山野草を愉しむ会からの案内メール
🔴御旅山 散策道や頂上付近からの景観
南側、姫路港周辺の工場群、播磨灘に家島が見えます。瀬戸内海です。
北側、姫路市の市街です 中央付近に姫路城があります。
今日の参加者16名で散策です。
一帯、紅葉が進んでいます ハゼやウルシです。又、コバノミツバツツジの群生があります来春4/10前後でしょうか開花が楽しみです。
🔴御旅山 見られた山野草
◦ツワブキが咲き始めています
◦ノジギク 開花が始まりましたこれからですね・・・盛りは4/20頃でしょうか・・・
◦野菊
◦クロガネモチ
◦センブリ・ムラサキセンブリ
彼方こちらに数多くの開花が見られます。
◦リンドウ
リンドウも周囲一帯本当に数多くの株が花をつけています。
◦アキノキリンソウ
◦ネズミモチ(?)
◦オケラ
残念ながら花は終わり種をつけています。初秋には開花姿が見られたことでしょう。又の機会を愉しみに・・・







































































