車両は平成6年のトヨタ・ビスタ。
と言われてもピンと来ない人が多いんじゃないかな?カムリは現行モデルがあるけど、ビスタはもうモデルないし・・・

10年前から不動、3年前に一度走ろうと試すもオートマがダメでまた冬眠へ。苦笑
その間も地元の修理工場さんへオートマのリビルト品や中古品を見つけてもらうも、未だに見つからず。(見つけてない?)
オーナーさん、定期的に問い合わせるもいい返事をもらえなく、諦めかけてネットを見ていたら、偶然当店を見つけ半信半疑ながら問い合わせをいただきました。
オートマ内部の部品が流通していることを確認するも、車検を取る際に必要な他の部品で生産終了が出たらそこで作業ストップ。
不動車搬送+オートマ修理+車検整備+タイヤなどの交換を見積もると50万円超え!
兵庫県から茨城県へ持って来てそこでダメだともう解体へ行くしかない
・・・リスクがありすぎ。ひと月近く何回もやり取りしました。
結局、もうウチしか走れるようになる可能性が無いので、最後の希望としてオーナーさんは依頼することを決意されました。
なんでもないセダンをここまでお金をかけて直すのは、他人から見ると滑稽に映るかもしれないけど、本人にしかわからない価値があるから。
出かけた先で思い出す景色だったり、家族との思い出だったり。
車種、年式、距離など関係なく、まだ走れるなら走らせてあげたい。

オーナーさん以外は理解出来ない、そんな気持ちを尊重して可能性があることは出来る限り力になります。
クルマ屋の価値観は物置にしまっておかないとこの仕事は出来ない。
こんなケースが実は複数あります。愛車を直せなくて困っているオーナーさん、力になるのでよかったらお声がけください。