モータースポーツ、楽しいですよ~  | 茨城県の中古車販売店ヴィークルストーリー

茨城県の中古車販売店ヴィークルストーリー

茨城県鹿嶋市の中古車販売店ヴィークルストーリーのブログです。あなたに代わってクルマの売買を請け負う、注文販売と代行販売の専門家です。

ありがとうございます!

モーターパーク グラシアスです。



今日も元気に営業中!





ワタシ、はるか昔に

本気でモータースポーツをやってたことがあります。



山走りが好きだったので、

ラリーをやっていました。


モーターパーク グラシアスからありがとう!-ラリー車はこういうのね。

(これは友だちね ^^;)


地方の小さなシリーズですが、JAFの公認競技です。



3年ほどシリーズを追って、シーズンが終わったときのこと。



運輸省(今の国土交通省)からのお達しで、

次の年から、今までのクルマが使えなくなってしまいました。



【ロールバーが車内突起物なので、車検に通らない】




【車検に通らないクルマを、

JAFの公認競技で使うことはダメよ!】



翌年からロールバーを外さないと、走れなくなってしまいました。




地方のローカル競技とはいえ、

尾根の林道を全開で走ります。


モーターパーク グラシアスからありがとう!-ダートでガードレールが無い場所もあった


速いところでは、100km/h以上!




【落ちる】と、

70m~100m何もない場所が多々あり、

さすがにビビりました…



当時、結婚前のヨメさまとコンビを組んでたので。

何かあったら、さすがに責任とれない。ドクロ



ナビゲーターってやつね。




クルマも取り替える時期に来ていたので、

一度休もう。



って、ことで一年間休むつもりでした。



・・・が、

そのまま、復活できませんでした。雨




自分でスポーツ車を買って復活したのが

約15年後。



ディーラー務めで平日休みのこともあり、

イベントには出られませんでした。



友達が主催していたジムカーナとか、走行会とか。

たまーに顔を出してただけ・・・




そんな経緯があって、自営になってからは

スポーツカーやモータースポーツが好きな人へ応援してきました。



車載のトラックを貸し出したり、部品を安く取り寄せたり・・・



今では、めっきり少なくなっちゃったけどね。ガクリ





でも、まだまだ好きな人がいることを知り、

つい作っちゃいました・・・



フェイスブックページ

モータスポーツ




簡単に作れることを知ったので、

やってみたら簡単に作れた!おぉっ





よかったら見に来てください!



モータースポーツ



気に入ったら、“いいね!”くださいね。ニコニコ






「クルマを大切にする方から

クルマを大切にする方へ!」



facebook でもつぶやいてマス。

(よかったら友達になってくださいませ)