ありがとうございます!
モーターパーク グラシアスです。
今日も元気に営業中!
ホンダ・ラグレイトのオートマ不調がきっかけで、
オートマチックミッションのオーバーホール業者さんと
お付き合いを始めました。
最初に依頼したのが、約3年前・・・
以来、全国からラグレイト/USオデッセイを始め、
各車種のオートマ故障の相談をいただいています。
実際に修理した方で、一番遠いのは青森県のお客さま。
並行輸入車、USオデッセイのミッションでした。
この時は、地元の業者さんがミッションを降ろして、
木箱入れて送って来られての単体修理。
遠くの方は、こういう修理方法も可能です。
ただ、車両に戻してからの試走が出来ないので、
出来ればクルマごとお預かりしたほうが、より確実かな?
先週末は、アルファードの不調相談が入りました。
距離が多くなると、アルファードも【すべり】が出てきます。
症状が出た段階で、根本解決はオーバーホールしかありません。
だけど、
症状の進行を遅らせる手立ては、いくつかあるんです。
それは・・・![]()
今、書くのは止めときます。
企業秘密!(←ウソ)
悩んでいる方、直接連絡ください。
で、ワタシはまだ体験したことがないけど、
ローバーミニのオートマも得意です。
このオートマ、
なんと、初期モデルから基本構造が変わっていないらしい…
何十年前から同じなの ![]()
なぜか、ローバーミニのオートマ修理をする業者が、
全国的にも少ないらしいです。
何十年も前のオートマなんて、
今よりずーっと単純だろうに・・・?
現在でも全国の修理業者さんから
定期的に依頼を受けています。
じつは・・・
もったいないことに、
今まで手掛けた修理の記録は、ほとんど残していないそうです。
そこで、ワタシがフェイスブックページを作って、
管理担当になりました。
まだデーターは少ないですが、
よかったら見に来てくださいね。
テクニカルA/Tのフェイスブックページはこちら
バラバラのミッションが写っています。
ある意味マニアックな写真ばかりですが、
『ここまでやってるんだ』って、分かってもらえるんじゃないでしょうか。
お問い合わせ、質問は当店までどうぞ。![]()
業者さんからのお問い合わせも歓迎ですよ。
「クルマを大切にする方から
クルマを大切にする方へ!」
モーターパークグラシアスのHP
も見てね!
facebook
でもつぶやいてマス。
(よかったら友達になってくださいませ)


