こんにちは♪
カウンセラー島倉潤子です。


先日お伝えした「心遣いが上手な人」と「気を使って疲れる人」の違いについてご感想をたくさんいただきありがとうございました😊✨

今日はもう少し掘り下げて「気をつけている人」が発するエネルギーについてお伝えします✨



*人の顔色を伺う
*相手を怒らせたくないからはっきり言えない

こんな体験をした事ないですか?
または身近な人に見覚えは? 

実はこれ、私がよくお伝えしている『他人軸』の症状なのです!
・他人軸についての記事はこちら


そうは言っても、日本人は空気を読みながらコミュニケーションが出来る稀な人種ですから、率直にものを伝える事に苦手意識を持つ人は多いかもしれません。

しかも空気が読めないとそれはそれでKYって思われちゃいますし。

でもね!
人の顔色を気にしてばかりいる、
はっきり自分の思いを伝えられないと思っている時、

エネルギーを使う割に効果的ではない事が生じています。

それは、

あなたのこころの負担が
そのまま、エネルギーとして
相手に伝わってしまうのです!

「この人言ってる事とやってる事
チグハグだな〜〜、なんだか違和感、、、」
ってな感じです。

もし心当たりがある人は、

あなたの思いを表現する事が出来るといいですね✨✨


あなたの気持ち、あなたの思いもまた大切にされる事で、
コミュニケーションはスムーズに進んでいきます!

あなたを大切にする方法をお伝えしています。

☆個人セッションやセミナーのお申込み、お問い合わせはここをクリックしてください



お知らせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


◇勉強会の詳細はこちらから

http://graceworks.jp/seminar-info/#uroko


GRACE WORKSのホームページはこちらから

http://graceworks.jp


◇私のプロフィールはこちらから

https://profile.ameba.jp/ameba/graceworks1


GRACE WORKSFBページはこちらから

https://www.facebook.com/graceworkspage/