…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
いつもブログをお読みくださり
ありがとうございます。
終活のグレイスサポート
代表行政書士の松下愛です。
『終活30秒講座』では
これから終活をはじめる方向けに
遺言書の基本知識や
終活対策の旬な情報を
30秒でお伝えしております。
どうぞお気軽にお読みください (^-^)
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
----------------------------
相続のときにかかる2つの税金
----------------------------
相続ときくと、
税金が沢山かかる!
という印象をお持ちの方も
少なくないと思いますので、
実際どうなのかご説明いたします。
相続の際には次の税金が
かかる場合があります。
「かかる場合がある」
ということは、全ての人にかかる
わけではないということです。
【相続税】
相続といえばまず相続税が
気になりますね。
相続税は、
相続財産が一定の額を超える場合、
相続財産に課される税金です。
一定の額とは
3000万円+(600万×法定相続人の数)で、
この額を超えた部分に課税されます。
もっとも一定の額を超過していても
特例で課税されない場合も多いです。
ちなみに国税庁の発表によると
令和3年分の相続税の申告実績は、
被相続人数(死亡者数)1,439,856人に対し
相続税の申告をした被相続人数は134,275人
課税割合は9.3%。
10人に1人足らず、という程度です。
【登録免許税】
不動産を相続する場合は
登録免許税がかかります。
相続財産に不動産が含まれてなければ
登録免許税はかかりません。
税率は
固定資産税評価額の
0.4%です。
なお売買や贈与の場合の税率は2%。
相続の場合の5倍です!
相続では税率が低く抑えられている
といえますね。
こうやってみますと相続は、
必ずしも莫大な税金がとられる!
というものではなさそうです。
相続は、一生の間に何回も
経験するものではありません。
そのため知らないことも沢山あると思いますし、
知らなかった!では済まないことも
沢山あるのが相続です(;^_^A
次回のセミナーでは
相続の基礎知識についてお話します。
元気な今のうちに、
気軽なオンラインセミナーで
相続の確かな情報を仕入れておきませんか?
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
☆☆ 12月開催オンラインセミナーのご案内 ☆☆
『-相続手続き何をすればいいのかお悩みの方へ-知っておきたい相続の基礎知識』
相続手続きは沢山の書類作成と、調べものの連続です。
役所に足を運び、戸籍の種類を調べて請求、
定額小為替を購入し、宛名書きをし、
協議書の書き方を調べて作成・・
慣れないことばかりで、段取りよく手続きしないと
全部終わるまで1年近くかかることも(;^_^A
この講座では、相続が発生したときに
急いでしなくてはいけないことから、
ひと段落してから行うべきこと、
その手順と相続の概要について分かりやすくお伝えするセミナーです。
また相続手続きに欠かせない書面である
遺産分割協議書の書き方について詳しくご説明いたします。
相続は一生の間に何度も経験することではないだけに、
何から始めていいのか分からないという方がほとんどです。
いざ相続となったときに慌てないですむように、
手軽なオンラインセミナーで備えておきませんか?
日時:2023年12月16日(土)14:00~15:00
会場:オンライン
ご受講くださった方には↓ オリジナルエンディングノートをプレゼント↓
詳しいご案内、お申込みはこちらをご覧ください。↓
https://www.aimats-gracesupport.jp/voice
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
このブログは、
毎週金曜日の夕方にお送りします。
ご家族で過ごす、またお一人で寛ぐ週末のテーマを
ご提供できたら幸いです。
引き続きご愛読どうぞよろしくお願いいたします。
ご意見、ご感想など歓迎いたします。
ちょっとしたことでもお送りいただけたらうれしいです。
メール:support@aimats.jp
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
行政書士法人松下崎山事務所
横浜市中区海岸通り4-23マリンビル508(メインオフィス)
横浜市泉区緑園6-3-6(緑園相談室)
Tel 045-827-3640
メール:support@aimats.jp
ホームページ:https://www.aimats-gracesupport.jp