2024年7月4日(木)アメリカ独立記念日。

アメリカ独立戦争とフランス革命はほぼ同時期でした。

それがどうした、って話ですけども。

 

さて、宝塚公式サイトでは宙組の大劇場上演予定が発表されました。

 

宝塚歌劇百十周年紀念奉舞
『宝塚110年の恋のうた』
作・演出/大野 拓史

宝塚歌劇110年の歴史を創り上げてきた数々の「日本物」作品から、恋に纏わる名曲をセレクトし、新たに紡ぎ上げる日本物レヴュー。

宝塚歌劇の日本物の伝統を受け止め、未来へと繋ぐ、華やかで美しい舞台をお届け致します。


恋に破れ、二度と恋の歌など詠むものか…と嘆く傷心の歌人・藤原定家の前に、謎めいた人物が現れる。

110年にわたって恋の歓び、美しさ、そして辛さを演じ、歌ってきたというその麗人に誘われ、定家は数多の恋の歌が綴られる不思議な世界へと旅立っていく…。

ストーリー性のある和物レビューなんですね。

110周年の奉祝と共に、ミステリアス……ていうか。

 

藤原定家が、芹香斗亜

 

謎めいた人物は(代々の)タカラジェンヌですね。

とりあえず、代表して桜木みなとが現れるのでしょうか。

 

 

ジャズ・スラップスティック
『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』
作・演出/田渕 大輔

1950年代のロサンゼルス。

幼い頃に富豪の両親を亡くし、莫大な財産を相続したレイモンド・ブルーは、‟ハリウッド一裕福な孤児”の異名を持つも、実際にその財産を手にするには条件があった。

それは、レイモンドの後見人である縁戚の実業家、リチャード・ウィンターズの娘アビーと結婚し、放蕩三昧の生活を改めること。

 

だが物質主義的なこのフィアンセを毛嫌いするレイモンドは、彼の財産にしか興味のないアビーとの結婚から逃れるため、経営難に陥っていた行きつけのナイトクラブ「Razzle Dazzle」の新たなオーナーとなって活路を見出そうとする。

 

クラブを訪れた親友の映画スター、トニー・デイヴィスを相手に、まるで映画の筋書きのような愛を夢見がちに語るレイモンド。

だが彼の目を醒まさせようと現れたアビーは、もしも財産がなければ、レイモンドを愛する女性などこの世に一人もいないと言い放ち、二人の口論はヒートアップ。

 

見兼ねたトニーは彼らを仲裁しようと、ある賭けを提案する。
その賭けとは、レイモンドがハリウッド一の金持ちという素性を隠した上で、誰かの愛を得ることが出来れば、アビーとの婚約は解消され、財産はすべて彼の手に渡る。

だが期日までにそれが叶わなければ、レイモンドはリチャードの言いつけ通り、直ちにアビーと結婚するというもの。

 

そして、レイモンドが愛を勝ち得るべく‟ヒロイン役”として、彼らが白羽の矢を立てたのは…映画に出ることを夢見て、田舎町からハリウッドへやって来たばかりの純朴な娘、キャロルだった。


‟華やかな喧騒・混乱・欺瞞”などを意味するナイトクラブ「Razzle Dazzle」を舞台に、“偽りの愛”を手に入れようと奔走する主人公が、“真実の愛”に気付くまでを描くハートフルコメディ。  

 

 

なるほど、華やかなコメディのようですね。

1950年代のアメリカは、世界大戦に勝利し、勢いづいていた頃。

プラス、東西冷戦が激化した時代。

 

配役予想は、ベタなパターンに沿うとこんな感じ?

 

億万長者の孤児・レイモンド・ブルー芹香斗亜(93期・研18)

 

親友のハリウッドスター・トニー・デイヴィス桜木みなと(95期・研16)

 

後見人のリチャード・ウィンターズは専科から降臨?

輝月ゆうま(95期・研16)だったりして。

 

財産目当てのリアリスト・アビーは天彩峰里(100期・研11)でしょうなあ。

 

映画に出たくて田舎から出て来たキャロル春乃さくら(102期・研9)

 

 

ショーも芝居も、お正月公演にふさわしい内容ですね。

元日から上演する、従来の形式に戻りましたし。

 

ただ、「宙組で?」

宝塚ファンの間に動揺が走ることは間違いない。

 

同じ公演内容でも、お正月公演は特別。

通常月なら受け容れやすいものを、いくらそのターンだからって。

 

セキュリティ面が不安な、地方巡業公演(全国ツアー)

宝塚ファン心理を逆撫でする、お正月公演。

 

これらを宙組にぶつける事が、劇団なりのペナルティ…?

もしそうなら、怖いですね。

 

「生徒個人に非はないから、罰さない」とした上で、千尋の谷へ突き落すような。

 

劇団が過酷な試練を与える事は、今までもあった事ですが。

その場合、当該生徒や組は、宝塚ファンから同情された訳です。

 

今回は8~9割方、針の筵でしょう。

 

残り1~2割は「そこまで責めずとも…」と、逆風の強さへの同情票が出て来るかと。

 

宙組子をほぼ丸裸で表に立たせる事により、宝塚ファン同士を戦わせる消耗戦へもっていく算段でしょうか。

 

劇団というか、組織の手強さをヒシヒシと感じた発表でした。

 

もし「私達が自ら選んで選択した」と思わされている、としたら?

そう反応するよう、誘導されている、としたら?

 

「下手ばかり打ってる劇団が、そんなこと出来るわけがない」と思う向きも多いでしょう。

 

それとて、油断させる為の作戦だったのかもしれません。

 

 

劇団の声明「生徒個人に非はない」はある意味、正鵠を射ていると思います。

 

音楽学校や劇団が「変化」や「トライ&エラー」を積極的に採り入れなかった事が問題の根源でしょうから。

 

「生徒の自主性に任せる」と言う言葉の裏で、大人が監督や指導の責任を放棄していたんですから。

 

ただ、大人の方からしても、どうしようもない巨大な「伝統」や「決まり」が立ちはだかり、改善しようにも歯が立たなかったのでは…と想像しています。

 

「今までずっとこうして来た」事に従えば、楽ですしね。

だって、考えなくていいから。

 

音楽学校も劇団も、誰も彼もが忙しすぎて、疑問を持ちはしても、改めて考えたり、見直し、提案し、実行する…そんな余力がなかったのでしょう。

 

何かしら問題が起きても、応急処置で凌ぐしかなかったのかと。

 

宙組生という目立つアイコンを置き、宝塚ファン同士をぶつける消耗戦で切り抜ける作戦もまた、応急処置の一つでしょう。

 

「本拠地の宝塚大劇場で正月公演!」

「どの面下げて!!」

 

…と、ヒートアップさせる事も狙いなのかな。

分かりませんが。

 

「肉を斬らせて、骨を断つ」ように見せつつ、魅惑的なお肉の前で踊らされてるんだろうな。

 

 

これらの青絵図を描いてるの、誰なんだろう?

 

個人なのか、チームなのか。

どちらにせよ、頭が良い人(達)やろね。

 

私のような甘ちゃんには思いつかない、発想と思考回路です。

 

…って、想像ですけどね。

 

仮想通貨ならぬ、仮想ブレーン。

 

仮に、そういう手強いブレーンが存在する、と仮定して。

 

応急処置で時間稼ぎしつつ、余力を蓄積してるなら、それもアリです。

 

余力をかき集め、真の改革を推進してくれるなら、

喜んで踊らされましょうか、ホトトギス。

 

 

∇仮説願望

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村