掲題(宙組のファイナルファンタジー上演)に関する記事を書いたのは2/25(日)でした。

 

2/26(月)朝のNHKニュースで、角和夫氏が宝塚歌劇団の理事を退任する意向との報道が。

 

 

引責辞任との事ですが、宝塚音楽学校と劇団の役職から身を引いたものの、阪急阪神HDのCEOで在り続ける事は変わりなし。

 

宝塚歌劇団の風通しを良くすべく、理事を辞任しても関わって行かれるそうです。

 

責任といえば、「その座を降りる事」と受け取られがちです。

 

まぁ、たしかに。

重要なポストを降りる事は、ペナルティになりますし。

 

その立場にいる事で得られるメリット(+影響力)の放棄や、立て直しをスムーズに図る為だったりするかと。

 

だがしかし、最たる責任の取り方は「事実の説明」だと思います。

 

謝罪だけじゃなくて。

何があったのか、説明すること。

事実説明なき謝罪は、無意味では?

 

…と、私は思います。

 

組織に所属すると、理不尽は日常茶飯。

教科書通りに運べない事は沢山ありますよね。

肉を切らせて、骨を断つこともありますよね。

 

それでも綺麗ごとを口にして、ホワイトを目指す。

社会は今、そういうフェーズに入っています。

それはきっと、とても良い事なんです。

 

宝塚歌劇ファンとしても知られる角さん。

よろしゅう頼んまっせ。

 

愛する宝塚で頑張りすぎて、命を散らした生徒さんの為にも。

 

 

----------------------------------------------------

 

 

ここから、2024/02/25(金)夜に書いた分です。

 

月組の次期トップコンビ、決まってるのかな。

決まってるんでしょうね、水面下では。

 

いつ頃、発表するのか?

これは私の推測ですが…

 

2月中は…保留するかもしれません。

 

自死生徒ご遺族へ、角和夫CEOが管理責任者として謝罪の意向を固めた、と数日前から報道されています。

ご遺族への対応を優先するかと。

 

 

宙組『FINAL FANTASY XVI』上演の件に関わりますしね。

 

月組『Eternal Voice』が初日を迎える 3/30(土)

その前後から、宙組も稽古開始したいでしょう。

『FF XVI』を上演するならば。

 

もし上演中止となれば、損害は大きいはず。

金額面も、信用面も。

 

上演したい。

上演したいですよね、劇団としては。

 

上演自体は可能だと、私は思っています。

 

『FINAL FANTASY XVI』という作品を上演する…という事だけに焦点を合わせれば。

 

「主演が宙組トップスター」という点にこだわらなければ。

 

❶ 二番手の桜木みなと(95期・研15)を主演にする。

 

❷ 専科の水美舞斗(95期・研15)を主演として特出させる。

 

…といった、緊急措置をとる事は可能だと思います。

 

2023年星組『1789』とは少々異なりますが、大きな意味では「緊急措置」と言えましょう。

 

「主犯」と見做され、「謝罪を拒んでいる」と報道されたトップスター。

上演に向けて、そこは大きなネックでしょう。

 

主犯が「宙組トップ」だとして。

「=芹香斗亜」なのだろうか?

 

宙103期生が怒濤のごとく退団したり、休演したり。

 

それは、ほぼ前任トップ時代に端を発していたのでは…?

 

芹香さんが真っ白とは限りません、もちろん。

 

ですが、現任トップが前任分まで引き受けるには、重すぎる責務ですね…本件は。

 

「辞めた者勝ち」「逃げ得」は、違うんちゃうかな。

 

人の命がかかってるのに、「もう契約終了したし、無関係」って事はないでしょう。

 

…と思いますが、無関係にされてるようですね。

みずから、火の粉を被りに行くわけないか。

 

納得できない気持ちは想像できます。

 

理不尽ですよね。

ああ、理不尽だ。

 

それが分かるから、劇団もギリギリまで頑張ってくれると思います。

 

トップスター(芹香斗亜)主演の線、諦めていないと思います。

 

それでも、ダメかもしれない。

その時は、次善の策をとるしかない。

 

トップスターの使命は、センターに立つ事だけじゃない。

 

自分が立てないなら、誰かに委ね、上演の道を模索すること。

後進を育てること。

 

己に出来ることをする。

それしかない。

 

--------------------------------------------

 

きっと劇団は、劇団のできる最善を尽くそうとしてくれる。

そう信じています。

 

それは契約やら、お金絡みも勿論あるやろけど…

現場で汗を流してる人達(生徒、スタッフ等々)の為に、という気持ちが強いと思います。

 

一人一人は地道にがんばっている。

それでがんばり過ぎて、辛い人もいる。

 

日々を誠実に生きている人達の為にも、がんばり過ぎた人の事も風化させませんように…。

そう、切実に願っています。

 

 

▽ やるっきゃない

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村