2023年11月22日(水)は文春がオンライン、紙媒体ともに更新(発売)

文春劇場に新たな人物が続々登場。

 

桜木みなと(95期・研15)宙組二番手スター

秋奈るい(97期・研13)宙組副組長

 

柚香 光(95期・研15)花組トップスター

礼 真琴(95期・研15)星組トップスター

 

村上浩爾(宝塚歌劇団 専務理事)劇団と音校の次期理事長

角 和夫(宝塚音楽学校 理事長)阪急阪神ホールディングスCEO

 

錚々たる顔ぶれですね。

 

 

★宙組を立て直したい

 

生徒が自死した数日後。

事態を重く見た桜木みなとは、秋奈るい達と共に半数以上の宙組生から聴き取り実施。

 

11月上旬、聴き取り結果をまとめた「意見書」を劇団に提出。
『労働環境』と『パワハラ』の是正を求めたそう。

 

これが事実なら、ずんちゃん、秋奈くん…頑張ったね…!

 

文春の記事は、こう続きます。

 

桜木は次期トップスターの有力候補で、就任となれば宙組初の生え抜きトップとなる。
現トップの芹香斗亜と宙組組長の松風輝は、パワハラ加害者と取り沙汰され、身動きが取れない。
桜木は散り散りになった生徒たちをまとめるべく『二度と起きないための改善方法を考えよう』と奔走。
独断の行動は御法度なので決死の覚悟を感じました(宙組関係者)

 

…ただ、気になるのは、ここでも二極化した対立構造が。

 

悪玉(トップ&組長)VS 善玉(二番手&副組長)

 

…プロレスや時代劇みたい。

 

桜木みなと&秋奈るいは、トップや組長と対立する気はないはず。

対立の構図は、わかりやすくて面白いでしょう。

 

ですが、松風と秋奈は管理職(組長、副組長)

芹香と桜木はトップと二番手。

 

心を合わせて組を率いるメンバーです。

人間関係を悪化させかねない描写の連続に、胸が痛みます。

 

そして退団した人々は無罪放免?

…というより、文春はじめマスコミにとって「冠が外れた人間は用無し」って事かな。

 

肩書(トップ、組長など)がある方が、衆目を集めやすいから。

(すなわち、売上になる)

 

今、その位置にある人が標的になりやすいのは「金になる」からだろうか。

 

劇団の構造を、現代の常識と比較するのは大いにアリです。

 

…が、過度な個人攻撃は慎重に…と思います。

「相応の地位に就いた責務」という面もあるとはいえ。

 

 

★心をひとつに

 

2023/11/14(火)宝塚歌劇団の調査報告がありました。

 

2日後の11/16(木)深夜まで、トップスター3名が木場理事長と対峙した、と文春に書かれていました。

 

雪組 彩風咲奈(93期・研17)

花組 柚香 光(95期・研15)

星組 礼 真琴(95期・研15)

 

「一度すべての公演を止め、劇団が一つになって同じ温度で同じ方向を向くべきではないか」

 

彩風さんはそう迫ったそうな。

 

奇しくも、翌日11/17(金)は花組・全国ツアー初日。

東京では月組が11/19(日)大千秋楽を目前に控えていました。

 

実際には、月組は大楽を迎え、花組も全ツ真っただ中。

 

全国ツアーは各地のプロモーターとの関係もあり、中断は難しいだろうと思います。

 

ただ、「今、真に優先すべき事」を提示する姿勢は決して無駄ではない、と思います。

 

大きな爪痕を残した話し合いであったろう、と思いたい。

 

 

ゴルフ

 

生徒が亡くなった当日、角和夫(阪急阪神ホールディングスCEO、音校理事長)は、同社役員達と西宮カントリー倶楽部でゴルフに興じていた、との事。

 

生徒の急死は上層部に伝えられるも、ゴルフ続行。

対応を協議する事もなかった、と。

 

休日を楽しむことは問題ないと思います。

とはいえ、非常時の対応は経営者の責務。

 

残念なことです。

角CEOの判断も、周囲に忠告してくれる人財がいなかった事も。

 

時代の潮流を知らないのか?

知ってても、言えない環境なのか?

風通しの悪い企業風土になってしまったのか?

過剰な忖度が存在するのか?

 

(研6以上の)タカラジェンヌは請負だから?

「社員ではないから」という視点で判断した?

 

請負にしては、社員並みに縛りがキツイですよね。

 

請負なら、成果品を納めればOKなはず。

ですが、タカラジェンヌは契約に「宝塚以外での無断の芸披露はNG」のような条項もあります。

 

正社員にも副業を認めつつある時代です。

請負さんに「あれもダメ、これもダメ」って。

 

それでいて、都合が悪くなると「社員ちゃうし」は通じません。

ダブル・スタンダードじゃんね?

 

顧客サービス等をみる限り、阪急は良心的です。

少なくとも、現場はベストを尽くしています。

 

※グループ内の現場で勤務された方が、実態をコメントして下さいました。

 貴重な体験談をシェアして下さり、ありがとうございます。

 

遺族代理人が指摘した「安全配慮義務違反」

それを受け容れた事は評価したい。

 

更に深く、ハラスメントについても踏み込んでほしい。

 

社員並み(あるいはそれ以上)に阪急グループに貢献したタカラジェンヌという存在を認めてほしい。

 

努力を重ねてきた現場(鉄道や歌劇団)に見合う経営陣であってほしい。

 

組織の構造改革は、劇団のみならず。

さらに広い視野が求められそうです。

 

 

★会議はおどる

 

余談ですが、『宝塚は踊る』は「会議は踊る、されど進まず」より。

 

ナポレオン戦争の戦後処理が議題のウィーン会議(1814年)の様子を表現したそうな。

連日舞踏会ばかりで、肝心の会議は…という状況だったとか。

 

宝塚も現在、右往左往していますが…。

軽やかに踊るように、調査や話し合いが進みますように。

 

 

∇視野を広げる必要性

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村