こんにちは〜


東京は、朝から暖かいです。


この気温が、5月ですよね〜


一年間で一番好きな季節です。


4月まで、寒かったし。


毎年、このいい時期には、都立庭園に行ったりしてました。


9つ、都立庭園があります。その他に、新宿御苑にも行ったりしました。



お花が好きって事では、無いのですが、森林浴、木のにおいが好きです。



もうすぐ、梅雨が来ちゃうから、今年は我慢かな・・・行けるのかな?


みんなもお出かけ、我慢してるんだから、仕方無いですね。





さて、本日は、いいお皿だと私のような家庭料理でも、おいしく見えちゃうかも〜って事です。



一部昨日の続きになりますが、昨日ご紹介した、太麺で焼きそばを作りました。




すごい量に見えますでしょ?


でも、一玉なんですよ。





キャベツ、豚肉、太麺、赤パプリカ、アルファルファ、プチトマトです。



一人暮らしの日曜日のお昼ご飯感、出でますよね。



それで、今日、ご紹介したいのは、お皿、プレートです。


こちらは、32cmのちょっと大きめのプレートです。


ナハトマンというドイツのメーカーのプレートです。


やっぱり、初夏は、ガラスのプレートがいいかな?って、思って・・・



普通の焼きそばも、このプレートだと、少しはおいしそう?かな。



家庭料理しか作れなくて。尚且つ、簡単に作りたくて。へへへ(笑)




これも、先日ご紹介した作り置きのサラダと、トマト切っただけ。



手羽は、塩とコショウをかけて、オリーブオイルで焼いただけです。



母から、子供の頃、毎日の様に料理を教わりました。


「魚も肉も、見せたい面を先に焼くのよ。」と、何回も言われました。


それで、皮面を先に焼きました。


おいしそうな色でしょ?



私は、手羽は塩、コショウだけが好きなんです。サッパリしていて。



焼いただけ、切っただけの料理でも、お皿でおいしそうに見えますよね。




これも、焼いただけの鶏胸肉です。


この鶏胸肉は、オリーブオイルで焼いただけです。


うちのチワワ2匹、グレイスとケリーとおいしく食べました。全く、味が無かったけど。




私感ですが、お皿に濃い色があると、お料理を合わせるのが、大変かなぁ〜って思ったりします。



お皿だけで見ると素敵だけど、お料理を乗せると・・・お料理との相性があるかも。




無地やあまり柄や色の無いお皿が、使い易いかも・・・ですね。




自由にショッピングに行ける様になったら、お気に入りのお皿探しをしてもいいかも、ですね〜