昨日の晩御飯と黒ごま山食 | BAKE DAYS!

BAKE DAYS!

自家製酵母パン教室GRACEのブログですが
教室だけでなく家で焼いたパン・スィーツやおうちごはんなども
紹介させていただきます!

こんにちは。

暑いながらも、爽やかな日曜日となりました。

昨夜は関東地方ではなかなか大きな地震があり、驚きました。

みなさま、大丈夫だったでしょうか?

我々夫婦は、夕方からお買い物に出かけ、休憩にお茶をしているところでした。

床がゆるゆると回った様な気がしました。

そんなヒヤッとした体験のあと、急いで帰って作った晩御飯。

{451E3D2C-6F94-4C54-B15E-58EE8645E2E8:01}

パン教室の際にお出しするお食事の試作も兼ねて。

#揚げないカツレツ、ミラノ風
#夏野菜のアンチョビガーリック蒸し煮
#ズッキーニとペコリーノロマーノのグリル

ぜんぶ、オープンレンジにて作りました。
うちではPanasonicオープンレンジ「Bistro」を二台使ってパン教室を行っているのですが、それらを駆使してのお料理。

オープンレンジの機能で、焼き物料理(グリル機能)と煮物料理(レンジ機能)を同時にできるモードがあり、一台ではそれを使ってお野菜の副菜を2品一度に作り、カツレツはもう一台を使って。ハーブとチーズを混ぜたパン粉を豚肉の上に乗せてグリル機能で焼きました。

{A6710FB6-16E2-4345-A638-430D8744E4F5:01}

{742DFF67-3DE4-4C6D-A738-A274B65BA399:01}

{C9FF5DB0-E8D4-4F7E-B184-4E3EBC242A68:01}

付属のグリル天板にズッキーニを並べ、塩コショウとローズマリーを漬け込んだオリーブオイル、ペコリーノロマーノを振りかけて、オープンレンジの上段に。

{DC01D8B8-CC9D-4921-883E-5D669E7F2287:01}

一口大に切ったお野菜を耐熱のボールに入れ、アンチョビ、ガーリックオイル、塩コショウ、そしてベランダからプチッと摘んだタイムで味付けして、さっきのグリル天板の下にセット。

{01FA4C34-F0BA-4C7E-B985-F05356C6761F:01}

これで、スタートさせると2品出来上がり。


そしてカツレツは

{4E6E0A8E-A47E-4A81-B786-6917DCF9349E:01}

こんな感じで、もう一台の方にセット。

お皿にはフレッシュトマトとバルサミコのソースをしいて盛り付け。

下拵えも入れて30分かからずに出来ました(*^.^*)

そして、出かける前に仕込んで行っていた、黒ごま山食。

{B6C2DEF3-BA75-4F44-B66C-775FF5617069:01}



ご飯を作っている間に最終発酵に入り、食べている間に焼けました。
(写真は朝撮ったのですが…)

せっかく持っているオープンレンジの多彩な機能。宝の持ち腐れにならない様に、ちょこちょこ使って、アレンジしたりして楽しんでいます。

お魚も良い具合に焼いてくれますよ。

今まで、温めか解凍くらいしか使ったことなかったわ~という方は、お試しになってはいかがでしょうか⁉️

{06968D58-60F1-40EF-8EA7-BCBC99CB3DF1:01}

自家製のガーリックオイルとローズマリーオイル


そしてなんとも可愛いズッキーニちゃん

{4498CA62-D799-4C23-856D-FAE53D09ACB7:01}




では、今日もお付き合いいただき、ありがとうございました!

自家製酵母パン作り教室 GRACE