横浜はとっても良いお天気になりました。
日向は暑い位ですねー。
桜、満開ですね。
この土日はお花見であちらこちらで大盛り上がりだったようですね~*\(^o^)/*
綺麗な桜をみたいのはやまやまですが、花粉症の私は人混みは避けて、近所の公園の桜を静かに愛でるといまします。
さて、今日のお弁当サンドウィッチですが…

#鶏のテリーヌ
#にんじんシリシリ
またまた作りました鶏のテリーヌ。
今回は柔らかく煮たにんじんを入れました。
切ってみるとちょっと顔っぽくも見えますね。
前回よりさらにムース感が高くて、ソフトな仕上がりです。
そして、沖縄のソウルフード、にんじんシリシリ。名前の由来は千切り用スライサーでシリシリと音をさせてにんじんを切るから…と、いう説も。うちには千切りスライサーはないので、包丁で切ってますが…(*^.^*)
シンプルに塩こしょうと少しのお醤油で味付けです。
好きなんですよね~。これ。にんじん2本分位、ペロッと食べられちゃいます。
使用したパンは

コンプレです。マイヤーレモン酵母です。
ぱっくりクープ。気持ちよく割れました。
ちょっとタンコブみたいになってしまいましたね。(;^ω^A
そしてクープぱっくり現象はこちらのパンでも。

マイヤーレモン酵母のタパティエール。
生地の端を薄くのばして重ね、パリパリ感をプラスするパンなのですが…
重ねた生地の端っこが少しめくれて、香ばしくなればいいな~と思っていたら、めくれ過ぎ❗️
特に、向かって左のパンはコブラの頭みたいに‼︎ 

確かに香ばしくなったけど‼️
まぁ、またそのうちリベンジしましょう。
さて、今週は新しい生活が始まる方も多いのでは⁉️
新社会人になる方も多いのではないでしょうか?
緊張感も、楽しんでまいりましょう~( ´ ▽ ` )ノ
自家製酵母パン作り教室 GRACE

うちの近くの桜の木。綺麗
