コールドプレスジュースとその残渣 | BAKE DAYS!

BAKE DAYS!

自家製酵母パン教室GRACEのブログですが
教室だけでなく家で焼いたパン・スィーツやおうちごはんなども
紹介させていただきます!

こんにちは。
今日も良いお天気の横浜です。
ちょっとひんやりしますが…

それにしても、花粉がっ!多すぎる!

昨日、我が家は洗濯物がとても多く、いけないと思いつつ、外に干してしまいました。
大きな物は部屋干しし辛くて…

そして案の定、あ~…大後悔…昨夜はもう、花粉症がひどいのなんの。頼みのお薬も効かないほど。

もちろん今日は部屋干しです❗️

愚痴ってすみません汗

苦しむ私を察してか、「今日はお弁当はいらない」と夫が言ってくれたので、今日はサンドウィッチは無しです。

その代わりと言ってはなんですが、
パングラタンを作りました。

{5ED46169-D4AA-40D5-A219-F08DD4A22672:01}

バゲットを焼いたのですが、過発酵してしまい。見事撃沈あせる

そこでトマト仕立てのパングラタンにすることに。

トマトソースはスロージューサーから出た残渣を使って。マシンは、お友達にお願いしてお借りしました。

{92F04F27-2980-4419-B6D7-1CB148A5C621:01}

オリーブオイルでニンニク、たまねぎのみじん切り、ジュースの残渣を炒めます。

{5EE4A140-CDD3-446B-BA44-A3F9D2944B0E:01}

そこへトマト缶を加え、トマトソースを作り、

{845CBCA2-BC73-47B7-BC99-D19AF36FDF88:01}

キャセロールに敷きます。

続いてパンを並べ、

{20D88172-C2B4-46D6-9B49-0B2DD4A7A39C:01}

再びトマトソース

{22F22E6F-7928-438A-ADB4-59D9660B6E1F:01}

今回は、トマトソース三層、パン二層になりました。

{3EFED028-DD40-43AA-9E6B-8000EF77A8FC:01}

最後はチーズをのせて、220℃のオーブンで20分、チーズかこんがり焼けたら出来上がり。

りんご、にんじん、レモンなどの甘くて爽やかな風味で、お肉が入ってなくても満足度高し!

これで失敗バゲットも無事救済されました。

ホッにひひ

デザートにも、残渣を使ってパンケーキを作りました。メイプルシロップ無しで十分甘みを感じる美味しさです。

{7DC4436C-54EF-476F-9E1A-36B80213962A:01}


そして、我が家ならではの活用はもちろん、自家製酵母です。そう名付けて残渣酵母。発酵するかどうか楽しみです。

{FB97D687-125E-40D8-8F81-CBA13CD54A8C:01}


今、注目のコールドプレスジュース。
石臼で潰す原理でジュースを絞ることにより素材の栄養素を損なわずより吸収されやすいそうです。メイソンジャーに入れて持ち歩くブームもあるなど、何かと話題ですね。

食物繊維を取り除かれることで胃腸への負担も軽いとか。

{16581C58-344E-435E-B4D7-44781D25E1A3:01}


でも、その絞りカス(残渣)を捨てるのは、主婦としては心苦しいところ。
お通じ対策にも食物繊維は取りたいところですしね。

そこで、先ほどのように、ソフリット代わりにトマトソースやパンケーキに入れてみたり、酵母にも。

購入を検討したいリスト入り決定でした。悩みます‼️

では今日も読んで頂きまして、ありがとうございました。

自家製酵母パン作り教室 GRACE

{D05828D2-8827-4220-99A8-229BBB038683:01}