今日のお弁当サンドウィッチと昨晩の出来事。 | BAKE DAYS!

BAKE DAYS!

自家製酵母パン教室GRACEのブログですが
教室だけでなく家で焼いたパン・スィーツやおうちごはんなども
紹介させていただきます!

みなさまこんにちは。
今日の横浜は春の陽気です❗️
ポカポカ、暖か~≧(´▽`)≦

今日のサンドウィッチです。
{D728DAF6-9607-45CE-A886-5B0D67607E91:01}

#ゆで卵とサラミ
#ほうれん草と舞茸のソテー&ソーセージ

パンは気泡が微妙なバゲットです汗(マイヤーレモン酵母)

卵の黄色はちょっと春の感じがしますね音譜
ちょっとウキウキ(*^▽^*)


さて話は変わって…

私は昨晩、とってもディープな体験をいたしました❗️

人生初、新宿歌舞伎町❗️ゴールデン街❗️


{05A89408-09D6-4045-A87C-4633A717DEFC:01}

細い路地に200件余りの飲み屋さんがひしめきあっています。

外国人の観光客らしき方々も多く、異国情緒もあります。JAZZバーや映画バーなどもありました。

灯りの少ない暗い路地がまた、雰囲気を醸し出しています。

そんな中私がお邪魔しましたのは
{DF999187-9046-4AAA-98A1-130C98814867:01}

『ロベリア』さん。
最年少 ”女性利き酒師” 中野渡 純希さんが週一回、木曜日だけいらっしゃるお店です。

看板の真下の小さなドアを開けて二階へ上がります。(始めは間違って、下のお店に入っちゃいましたw)
{A81D57ED-02D2-464A-8152-34E9910289E6:01}

{A45C126E-CB86-40F7-9CA9-93BBD31709F8:01}

{C21BCD92-50EA-4121-A9D6-42356E4B9EFC:01}

レトロな雰囲気。

中野渡さんのチョイスした、レアな日本酒が頂けます。

先にいらした常連さん(もちろん私は初対面)も色々お話をして下さいました。
「さっと飲んで、ハシゴをする」のが、この街でのツウなのだそうです。

それに習って…というわけではないのですが、次のお店。

{D1DB8138-FBBC-4B1C-BD90-D304C8D220CE:01}

おでんバーです。

ここは明るい内装で、お客様もカップルや美人OLさんなどの若い方ばかり。




{89F42405-3B99-4BA7-98DC-257520D474C3:01}

{2B4BFAD7-D50C-4A5F-B4BB-A32BC0678D9D:01}

マスターオリジナルの白いお出汁のおでん。(京風ではないそうですが。)

さっと煮た方が良い種は大鍋には入れず、注文してから別鍋で煮てくださいます。



{E77D99F8-C8D2-4DAF-80A6-30E3CC69BCC2:01}

そして、いつも食べられるとは限らない鹿のお刺身❗️とっても美味しかったです‼️

我々初心者にはチョット敷居の高いツウなお店や、若い綺麗なOLさんの集うお店、お客様のほとんどが外国人の方というお店。この狭い街角で本当に様々な雰囲気が混ざりあっていました。

貴重な体験でした‼️




では、今日も読んで頂きありがとうございました。

自家製酵母パン作り教室 GRACE