今日のサンドウィッチと豚のりんご煮 | BAKE DAYS!

BAKE DAYS!

自家製酵母パン教室GRACEのブログですが
教室だけでなく家で焼いたパン・スィーツやおうちごはんなども
紹介させていただきます!

みなさま、こんにちは!
週の後半、そろそろ疲れが出てくる頃ですが、こちら横浜はそれを吹き飛ばしてくれるかのような快晴です(^O^)/

さてさて、今日のサンドウィッチとまいります。
{4D996815-3EC7-49CF-9C0C-1C23F3EDE627:01}


#鶏レバーのソテー、バルサミコソース
#サラミとブリーチーズ

パンはマイヤーレモン酵母のバゲットです。


ちらっと見えています、スライスオニオンが、濃厚なレバーをさっぱりさせてくれます。

スライスオニオンなんて…と面倒くさくて省略したくなりますが、これがあると無いとでは全然違います。

香味野菜や薬味ってやっぱり、いい仕事してくれますね~‼️


さて、話しは変わりますが、うちの昨晩のご飯は
{19BD869E-D8F9-462B-8849-49B9C879B5B3:01}

豚固まり肉のりんご煮でした。

タコ糸で縛って、半日塩麹に漬けた豚肩ロースを軽く焼き目をつけて、くし切りにしたりんご、ポロ葱(玉ねぎでもOK)、白ワイン、ローリエと共に煮込みます。
煮込み時間はフタをして弱火で1時間位ですが、その間は待つだけなので楽チン。

味付けは豚肉の塩麹の塩気と、途中で味見してお好みで塩こしょうを足す位。

ほんのりスウィーティーで優しいお味の、『ほったらかし料理』です。

以前、軽井沢のレストランで頂いた牛肉とりんごの赤ワイン煮が美味しかったので、それのアレンジバージョンです。

りんごの、ペクチンはデトックスにとても効果があるそうで、火を通すとより良いそうですよ。

焼きりんごやアップルパイもとっても美味しいですが、たまにはちょっとビストロ風なお料理にしてみるのも目先が変わって良いですね。


では、今日もお読み頂き、ありがとうございました。(*^.^*)

自家製酵母パン作り教室 GRACE