安曇野ブリオッシュ | BAKE DAYS!

BAKE DAYS!

自家製酵母パン教室GRACEのブログですが
教室だけでなく家で焼いたパン・スィーツやおうちごはんなども
紹介させていただきます!

安曇野ブリオッシュ


横浜も雨風が強くなって来ました。

今夜は、安曇野ハーフマラソンで出会ったフルーツで、ブリオッシュを焼きました!

まずは、ナガノパープルから!

UP


長野県でしか出会えない希少品種で
種もなく皮ごと食べれるとてもジューシーなナガノパープル。

松本在住の素敵な友人がわざわざ農園まで連れて行ってくれて
一押しで薦めてくれたぶどうでした。

フルーティーでジューシーな美味しさに魅了され
さっそくブリオッシュに焼いてみましたがとても美味しかったです。

ブリオッシュ生地にたっぷりの果汁に染み込んだところは
まるで上質な甘さのケーキのようです。

切り口


ぜひ、皆さんも一度ナガノパープルを召し上がってくださいね!

しなのパープル



そして、こちらは我が家の定番りんごのブリオッシュです。

リンゴ


こちらは、安曇野ハーフマラソンの参加賞でいただいたリンゴで焼きました。

大会参加者に、安曇野として誇れる品質のリンゴを持って帰ってもらいたいとの主催者サイドの思いが伝わる美味しさです。

リンゴの果汁の染み込んだ生地の部分は、カスタードクリームのようなしっとりした甘さです!

参加賞


今回の旅で、安曇野に限らず信州長野の豊かな自然と美しい街並み、たくさんの美味しい食材に、あらためて魅了されました。

再訪の時に思いを馳せて夜が更けていきます。

焼成前


自家製酵母パン作り教室GRACE

Instagram