蔵王時間 | BAKE DAYS!

BAKE DAYS!

自家製酵母パン教室GRACEのブログですが
教室だけでなく家で焼いたパン・スィーツやおうちごはんなども
紹介させていただきます!

蔵王時間

わが家で蔵王時間と呼んでいる蔵王産洋ナシのタルト
(以前に焼いたものです。)

皆さん、こんにちは!

今日の横浜は、陽射しが強い朝から始まりました。
でも木陰でのひんやりとした空気は、間違いなく秋の気配の漂いですね。


秋といえば、我が家にとって大好きな場所の蔵王の季節ですね。
もちろん、四季を通して大好き場所ですが
私は、特に秋の蔵王が大好きです。

干し柿


豊かな自然によって
大切に守られているかのように素晴らしい蔵王がいっぱいあります。

泉質抜群の遠刈田温泉、蔵王酪農センターでは
現地でしか食べれないチーズのようなヨーグルトもあります。

もちろん、洋ナシ、いちじく、干し大根、卵。。。数え切れない
豊かな食の彩りです。

なかでも我が家のお気に入りは
蔵王ハーブ、寿ファームさんです。

蔵王ハーブさんが中心となり
『蔵王時間』というサイトから
四季折々の蔵王の素晴らしさを発信されています。

以前に蔵王ハーブさんを訪れた際に
わざわざ翌日に再訪の約束をしたところ、餅つきを体験させていただき
息子も大喜びでした。

もちつき


そして!何よりもここでいただいたレモンバーベナのハーブティは絶品で我が家で栽培するきっかけになりました。
また、ハーブティーは効能でなく美味しいか美味しくないかで飲んで欲しいと教えていただいたのもこちらです。

蔵王時間とは、まさに蔵王で過ごす時間のすばらしさをストレートに伝える素敵な響きです。

私たち、BAKE DAYS!もパンやお菓子が焼ける素晴らしさに
感謝を忘れず、皆さんに何か伝えることがでできればと願ってやみません。

レモンバーベナ


そして、寿ファームさん。
こちらは、車を走らせていると鴨直売の看板が目に入り
飛び込みで訪れたのが始まりでした。

素敵にお年を重ねられたご夫婦が営まれている鴨の飼育と
鴨料理のお店です。
元気いっぱいに飼育されている小屋のおうちでいただく鴨料理はもうほんとうに絶品で最高に美味しいです。

鴨たち

成長の3段階毎にゲージを分けて丁寧に育てられている鴨たち。

素敵なご夫婦のお人柄が隠し味の滋味深いお料理にいつも癒されます。一日一組限定、4人以上揃わないとだめなのも、美味しさをいっそう掻き立てます。


鴨なべ

ぜひ、皆さんも一度訪れてみてくださいね。


蔵王に思いを馳せて!
今日も素敵な一日が暮れようとし始めてますね。


自家製酵母パン教室GRACE



にほんブログ村