セルフ·コンパッションを読んで~に~ | Nagoya 自己対話でマインド・ココロを変えていく。~ 過去に傷ついたココロを、今の自分で癒す~

Nagoya 自己対話でマインド・ココロを変えていく。~ 過去に傷ついたココロを、今の自分で癒す~

私が、これまで読んできた本で得た知識や感じたこと、また実践での自分の考え方(内側)での反応についての記録や変化、思いを書いていきます。何か、参考になれば幸いです。

こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
涼しくなってきたね。

セルフ·コンパッションの構成2は、
「共通の人間性を自覚。」です。

はて?ですが、

これは、人間としていきる上で
他者と繋がっていると言う感覚を要求する。
のだそう。

私には、あまり…。
なんせ、一匹狼肌なので繋がるとか繋がっている感覚とか感じすら( ´-`)

また、

孤独感や疎外、苦しみを感じること無く!?

って。
なんだ?それは、そんなことあるのか(-""-;)

人間の人生が相互関連性な性質を持っていることを理解する。ことで、わかるらしい。

共通の人間性に触れることで、私たちは不満と
失望が全ての人によって共有されていることを
思い出すことが出来る。

うーん、わかるような、わからないような?

繋がりの前提で、
セルフ·コンパッションでは
誰もが苦しむことであり、誰もが人間であると言う、安らぎを与えてくれる。
「皆同じ」ってことなか?

そして、自己憐憫だと
「かわいそうな私」が、前提。

おぅ❗️まさしく

皆さんは、前者?後者?

なぜ、繋がりや共通の人間性を感じないのか。
( 重要なところ!)

孤立や孤独

自分の欠点ばかりに注目し、視点が狭くなる。
そうすると、自分の不全、不安感に飲み込まれてしまう。
また、自己嫌悪による心の閉塞的になると、
一人であるように感じるてしまう。

こんなときに、思うよね。
そして、これね、
思考プロセスで孤立や孤独になるのではなく、
なんと感情的な視野狭窄に陥ってしまうため。
なんだって!( ´Α`)知らんし…。

そこから、またあれこれ考えちてしまうと、
自分が一人だとか、どこにも所属していない、
と考えてしまう罠にはまっちゃうらしいの。


くどいけど、
思考プロセスでそう思うのではなく、
感情的な反応に影響を与える
隠れた思い込み
によるもの。
なのだそう。

そして、これを理論的に考えない方がいいと言うことと、理性的に対応することはないらしいよ。

他にも、
所属への欲求
比較
対立
完璧へのこだわり
などが、ありました。

共通の人間性の前に

自己が、
「かわいそうな私」が、
出てくるんですよね。

次、共通の人間性の感覚
相互関連性について
相互存在は、
「あなたがいるから私がいる。」みたいな、
わかるかな?

本には、
「1枚の紙に雲が浮かんでいることが、はっきりとわかるでしょう。~略~」と、紹介されてました。


今日も、お読みいただき
ありがとうございます星