お雛様2組 昨日どうにかこうにか

片付けました


1号のも3号のも、牛車や箪笥どころか、

三人官女もいないタイプなのに


1時間以上かかったネガティブネガティブネガティブ

要領の悪さよ。。。



ほんでもってそんで、

今日は憂鬱なお弁当の日


ストレスフルチーン



ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


発達グレー 3歳からのフォローを

どうしていくか問題


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3



2号、週1回の集団療育に通い始めて

5ヶ月目。


「ことば」にだけフォーカスすると

有意語がかなり増えましたぶー

とは言え子音が曖昧で、赤の他人だと

意味を汲み取れない言葉も多いし、

若干宇宙語風味な独り言もあるので

まだまだ同じ年齢の子の「平均」に

追い付いてはいない感じ真顔


言葉でコミュニケーションをとろうと

する意欲が育ってくれているのは

間違いない  そこを評価しないとね。



もうひとつ成長したのが階段の上り下り

踊り場のない段数の多い階段だと

自分で下りようとはしないけど、

手すりを使って自分で登ってくれるので

抱っこの機会が少し減って

こちらは楽になった。



目や耳で明らかにわかる変化は

大体こんなところです。

直接療育が作用したかどうかなんて

素人にはわからないけど、

成長は実感しつつ、まだ「ん?」と思う

場面が残っているので、

療育は来年度も継続



今月に入ってようやく、来年度の

教室の曜日と時間が確定した、と

スタッフの方から教えてもらえました。


2号、今までと同じ曜日の同じ時間に

通うことになります。


教室の休憩時間に、それぞれ参加者の担当

スタッフが個別に伝えている感じだったので

全員が同じ教室に「持ち上がり」のように

進むのかは不明。


とりあえず、一時預かりの利用日を

変更しなくて済んでホッとして、

帰ってから急に不安になりだしたのが

療育の内容、進級するのか

その場足踏みなのか


進級という表現は自分でもしっくり

来ていないけど、

出来るようになったことを評価した上で、

今よりもう少し複雑な作業を行うだとか、

言葉を使わせる機会を増やすとか、

そういう意味合いで。


同じ曜日同じ時間

①来年度も通いやすい日時だから

②今年度と同じレベルの療育が妥当だから






急に、「その場足踏み」説が自分の中で

浮上してきて、そわそわしておりますネガティブ


一応、担当っぽい感じで

通達事項を伝えてくるスタッフは

固定されているのだけど、

通い始めて半年経っていないから

フィードバックやら

中間(?)評価的なものが

まだ無い状態なので、

今の2号が専門家から見て

どうなのか 不明


成長してる・・・はず、だと思うけど。



というか


この療育をスタートするにあたっても

親の私から見て気になること

ヒアリングしただけで、

知能テスト的なものは一切受けてないのでね。


障害ありかどうかのカテゴライズが

できていないのだもの

2号にいつまで療育を受けさせるか、

どこでどんな内容のものを受けさせるか

私が決めなきゃなんですよね。



どぇぇぇ、2号笑い泣き笑い泣き笑い泣き(とっ散らかって

言葉にできない状態)



3歳になったら、発達専門医に検査やら診断やらしてもらおうか、そろそろ腹括って真顔


あー、でも白黒つける前にぬるーっと

「あの悩んでた時間は一体何だったんだ?」

と思えるような

「普通」が手に入っていて欲しいなー


往生際の悪い私ネガティブ


「カテゴライズされようがされまいが

2号は2号」

これが真理のはずだけど、今そう書くのは

綺麗事みたいになってちょっと違うな。


とりあえず。

もう少し様子を見る、でお茶濁しだ