新年早々、

娘の骨を折ってしまったかもガーン

大騒ぎしたものの

結局、何ともないようで、3号は

今日も元気に匍匐前進でリビングを

パトロールし、上手に右手の指で

テーブルから落ちたティッシュを摘んで

口元に運んでおります。



黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま



そんな3号、生後8か月に突入しました。

離乳食は6か月目前でスタートしたので

3か月目を迎えています。


えーっと。


一応時期の目安に沿って

形状を変えてみたり、新しい食材を

用意したりしているのだけど。


バナナミルクパン粥と、お湯で戻す

コーンのペースト以外

2口目を拒否しますオエー


進まねーのなんの、です魂が抜ける


お米のお粥さん、水の比率を減らして

すこーし粒が残る状態にもっていこうと

してるのだけど、多分この食感がダメみたい。


和光堂のお出汁↓↓

なんかの力を借りたり

初期に食いついてくれていたカボチャ、

コーンあたりを混ぜたりして

味で誤魔化そうとしてみてもダメ。


何なら、ちょっとだけ形の残る硬さに

加熱時間を変えたせいで

カボチャもニンジンもべぇーえーです笑い泣き



結果、お粥か、裏越しで弾力が少し出た

うどんの他に

インスタントのキューブ状、もしくは

フレークになったお野菜

やら

白身魚と何ちゃら、みたいな粉

にお湯をかけた

ペトペトの状態のものを、1日2回、朝と午後に

種類を変えて用意することに。


そうやって食感は初期のままにしておくと

少しはゴックン、とやってくれるけど

それをもってしてもほとんどの回で、

半分近く廃棄宇宙人くん




3号には「まんま」や「ちゃちゃ」「パパママ」より先に

SDGsって言葉があってだね、

と教えなきゃいけないかもです笑い泣き


おかげさまで、我が家のシンク、

排水溝の受け皿がしょっちゅう目詰まりして、水が溜まるようになりましたチーンチーンチーン



宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま



面倒くさがりではあるけど、

さすがに離乳食の間、オールレトルト、って

いうのもなんだかなぁちょっと不満って思うし、

コストも気になる真顔


ただ、吐き出されたり、大半を手付かずのまま

捨ててしまうもののために、

睡眠時間や息抜きの時間を削って

キッチンに立てる程、献身的な母親にも

なりきれない真顔





一晩寝て起きたら、パクパク

1号や2号と同じもの食べるようになっててくれないかなー泣き笑い