「ちゃん」と「さん」 | しっちゃかめっちゃか。

しっちゃかめっちゃか。

とりあえずのひとりごと。

事業所では「○○さん」「△△ちゃん」等いろいろな呼び名で名前を呼んでいるのですが、これからは「□□さん」で統一していくそうです。



それは何故かというと「差別用語になりかねない」と言う事で。



年下の人が年上の人を「ちゃん」付けだとか、年上の人が年下の人を「くん」付けで呼ぶと不快というか「ん!?」と思う事があるらしく、どうしたらいいかと思って今度からは「□□さん」と呼ぶそうです。



…これって「不快」なもんですかねぇ?



差別用語って色々ありますけど、相手の態度である程度わかるものだと思うから、特段といって差別にはならないと思うのですが…



外国人の方を狭めて言うと…



…って事なのかな?



よくわから~ん(~_~;)